世の中への扉 にいちゃんのランドセル
電子あり

にいちゃんのランドセル

ニイチャンノランドセル

マイページに作品情報をお届け!

阪神淡路大震災から20年、NHKドキュメンタリードラマ「忘れない…にいちゃんのランドセル」にもなった感動のノンフィクション。埼玉県さいたま市に、阪神淡路大震災で亡くなったおにいちゃんのランドセルを背負って学校に通う、とても元気な小学2年生がいます。6000人以上の命が奪われたあの地震から15年。いのちのバトンを、きみに伝えたい! 阪神淡路大震災から20年, 凜くん一家の感動の物語が、NHKドキュメンタリードラマ「忘れない…にいちゃんのランドセル」になりました! (2015年1月12日BS121:00~、1月16日総合24:10~) 埼玉県さいたま市に、阪神淡路大震災で亡くなったおにいちゃんのランドセルを背負って学校に通う、とても元気な小学2年生がいます。 6000人以上の命が奪われたあの地震から15年。 いのちのバトンを、きみに伝えたい! 米津勝之(かつし)さん・好子さん夫妻は、阪神淡路大震災で2人の子どもを失いました。 悲しみの底からの再出発──。 ときを経て2人のきょうだいが誕生し、弟の凛(りん)くんも小学1年生に。 「ランドセル、どうする」お父さんが尋ねると、凛くんは、「にいちゃんのランドセル、背負っていく!」お父さんもお母さんも、その一言がとてもうれしかったといいます。 ともだちに比べると古くて傷だらけのランドセルだけれど、凛くんも、ご両親も、それがちょっぴり自慢です。この物語は、命の大切さをだれよりも真剣に考えている「6人家族」の、涙なしには読めない本当にあったお話です。 ■新シリーズ「世の中への扉」 本書は、講談社の児童書新シリーズ「世の中への扉」の創刊を飾る1冊になります。小学校高学年から中学校までを読者対象に、世の中のしくみのわかりやすい解説書、ほんとうにあった感動的な話、手に汗握るスポーツノンフィクション、自然や環境問題を考える本などなど、人生ではじめて出会うノンフィクション作品を多数刊行していく予定です。さあみなさん、「世の中への扉」シリーズのドアを開いて、好奇心の海原へこぎ出してください。

TOPICS

世の中への扉 にいちゃんのランドセル
最新刊情報

世の中への扉 にいちゃんのランドセル

発売日:2009年12月18日

阪神淡路大震災から20年、NHKドキュメンタリードラマ「忘れない…にいちゃんのランドセル」にもなった感動のノンフィクション。埼玉県さいたま市に、阪神淡路大震災で亡くなったおにいちゃんのランドセルを背負って学校に通う、とても元気な小学2年生がいます。6000人以上の命が奪われたあの地震から15年。いのちのバトンを、きみに伝えたい! 阪神淡路大震災から20年, 凜くん一家の感動の物語が、NHKドキュメンタリードラマ「忘れない…にいちゃんのランドセル」になりました! (2015年1月12日BS121:00~、1月16日総合24:10~) 埼玉県さいたま市に、阪神淡路大震災で亡くなったおにいちゃんのランドセルを背負って学校に通う、とても元気な小学2年生がいます。 6000人以上の命が奪われたあの地震から15年。 いのちのバトンを、きみに伝えたい! 米津勝之(かつし)さん・好子さん夫妻は、阪神淡路大震災で2人の子どもを失いました。 悲しみの底からの再出発──。 ときを経て2人のきょうだいが誕生し、弟の凛(りん)くんも小学1年生に。 「ランドセル、どうする」お父さんが尋ねると、凛くんは、「にいちゃんのランドセル、背負っていく!」お父さんもお母さんも、その一言がとてもうれしかったといいます。 ともだちに比べると古くて傷だらけのランドセルだけれど、凛くんも、ご両親も、それがちょっぴり自慢です。この物語は、命の大切さをだれよりも真剣に考えている「6人家族」の、涙なしには読めない本当にあったお話です。 ■新シリーズ「世の中への扉」 本書は、講談社の児童書新シリーズ「世の中への扉」の創刊を飾る1冊になります。小学校高学年から中学校までを読者対象に、世の中のしくみのわかりやすい解説書、ほんとうにあった感動的な話、手に汗握るスポーツノンフィクション、自然や環境問題を考える本などなど、人生ではじめて出会うノンフィクション作品を多数刊行していく予定です。さあみなさん、「世の中への扉」シリーズのドアを開いて、好奇心の海原へこぎ出してください。

PUBLICATIONS

全1件