世の中への扉 にいちゃんのランドセル

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

世の中への扉 にいちゃんのランドセル

ヨノナカヘノトビラ

阪神淡路大震災から20年、NHKドキュメンタリードラマ「忘れない…にいちゃんのランドセル」にもなった感動のノンフィクション。埼玉県さいたま市に、阪神淡路大震災で亡くなったおにいちゃんのランドセルを背負って学校に通う、とても元気な小学2年生がいます。6000人以上の命が奪われたあの地震から15年。いのちのバトンを、きみに伝えたい!


阪神淡路大震災から20年,
凜くん一家の感動の物語が、NHKドキュメンタリードラマ「忘れない…にいちゃんのランドセル」になりました!
(2015年1月12日BS121:00~、1月16日総合24:10~)

埼玉県さいたま市に、阪神淡路大震災で亡くなったおにいちゃんのランドセルを背負って学校に通う、とても元気な小学2年生がいます。
6000人以上の命が奪われたあの地震から15年。
いのちのバトンを、きみに伝えたい!

米津勝之(かつし)さん・好子さん夫妻は、阪神淡路大震災で2人の子どもを失いました。
悲しみの底からの再出発──。
ときを経て2人のきょうだいが誕生し、弟の凛(りん)くんも小学1年生に。
「ランドセル、どうする」お父さんが尋ねると、凛くんは、「にいちゃんのランドセル、背負っていく!」お父さんもお母さんも、その一言がとてもうれしかったといいます。
ともだちに比べると古くて傷だらけのランドセルだけれど、凛くんも、ご両親も、それがちょっぴり自慢です。この物語は、命の大切さをだれよりも真剣に考えている「6人家族」の、涙なしには読めない本当にあったお話です。

■新シリーズ「世の中への扉」
本書は、講談社の児童書新シリーズ「世の中への扉」の創刊を飾る1冊になります。小学校高学年から中学校までを読者対象に、世の中のしくみのわかりやすい解説書、ほんとうにあった感動的な話、手に汗握るスポーツノンフィクション、自然や環境問題を考える本などなど、人生ではじめて出会うノンフィクション作品を多数刊行していく予定です。さあみなさん、「世の中への扉」シリーズのドアを開いて、好奇心の海原へこぎ出してください。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

序章 いつもと同じ夜
第一章 阪神淡路大震災
第二章 底のない悲しみ
第三章 新しい命
第四章 ひきつがれる「思い」
あとがき ぬくもりを伝える

書誌情報

紙版

発売日

2009年12月18日

ISBN

9784062159197

判型

四六

価格

定価:1,320円(本体1,200円)

ページ数

194ページ

シリーズ

世の中への扉

電子版

発売日

2018年02月16日

JDCN

06A0000000000014293F

著者紹介

著: 城島 充(ジョウジマ ミツル)

(じょうじま・みつる) ノンフィクション作家 1966年、滋賀県生まれ。関西大学文学部卒業。産経新聞社岡山総局を経て大阪本社社会部へ。司法キャップなどを歴任し、阪神大震災、小児医療などをテーマに長期連載を手がけ、「失われた命」では、アップジョン医学記事賞を受賞した。2002年、ノンフィクション作家として独立。著書に、「拳の漂流」(講談社、ミズノスポーツライター賞最優秀賞)「ピンポンさん」(講談社)などが。本書は著者初の児童向け読み物になる。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT