
科学検定公式問題集
マイページに作品情報をお届け!
アタマでっかちの知識から、使える・役に立つ知識へ 選りすぐりの例題と、こん切ていねいな解説、作問者の意図をくんだ予想問題を解くことで、応用力が身につき理解度も深まっていく。科学検定の問題を通して、教科書の枠にとらわれない科学の面白さと不思議さが実感できる一冊。 「科学検定の問題は、検定資格のための問題ではなく、あくまでも、科学の楽しさを再発見してもらうための問題。ですから、問題を解いて解説を読むことは、知的なエンターテインメントにほかなりません。 そして、過去問で充分な練習をつんだら、是非とも、次回の科学検定を受けてみてください。誰でも気軽にインターネットで受検することができます。その場で点数がわかります。そして、ここが大事なのですが、ちょっぴり緊張した雰囲気のもとで受検することで、知的エンターテインメントが、「あなた自身の挑戦」に変わります。」(「まえがき」 竹内薫 科学検定委員会委員長)
TOPICS

科学検定公式問題集 3・4級 科学の見方と考え方の再発見
発売日:2015年01月21日
科学の知識を深めるにはまずは自分の実力を知ることから。「科学検定」に挑戦するうちに知識の枠はどんどん広がり実力は確実にアップする。 3・4級はおおまかに中学から高校レベルの内容です。じつは、この中学から高校にかけての時期が科学教育においてはもっとも大切な時期だと考えられています。小学校では「科学好き」だった子どもが、中学、高校へ進むにつれて「科学嫌い」になってしまうのは、受験のための丸暗記に原因があるともいわれています。科学検定では、受験という現実を受け入れつつも、丸暗記だけでなく、「考える楽しさ」を重視した問題からなっています。科学検定を通して、子どもから大人まで科学を楽しんじゃおう!