
元素111の新知識
ゲンソ111ノシンチシキ
マイページに作品情報をお届け!
元素解説の決定版! ●本書の3大特長 ・エピソード満載!誰でも気軽に読めるおもしろさ。 ・無味乾燥な化学物の列挙、表面的な知識の羅列を避け、なぜその元素がそういう性質をもつのか、なぜそのような用途に使われるのかを、やさしく、深く掘り下げて解説。 ・生命と元素の関わりというこれまでにない視点を加え、銅、亜鉛、マンガン、クロム、コバルト、モリブデンなど、謎につつまれた生体内微量元素の働きについて最新知見を紹介。また、ヒ素、水銀、カドミウムなどはなぜ毒となるのか、プラチナや金になぜ抗ガン作用があるのかなど、1歩踏み込んでその分子レベルでのメカニズムも解説。
TOPICS

元素111の新知識 第2版増補版
発売日:2013年02月21日
月刊文藝春秋21世紀図書館[立花隆選の100冊]に選出された定番ロングセラーに「112~118番元素」と「新元素の展望」を加えた増補版 元素の個性を存分に楽しむ! 1 水素/2 ヘリウム/3 リチウム/4 ベリリウム/5 ホウ素/6 炭素/7 窒素/ 8 酸素/9 フッ素/10 ネオン/11 ナトリウム/12 マグネシウム/13 アルミニウム/ 14 ケイ素/15 リン/16 硫黄/17 塩素/18 アルゴン/…… 111 レントゲニウム/112 コペルニシウム/113 名称未定/114 フレロビウム/ 115 名称未定/116 リバモリウム/117 名称未定/118 名称未定…… <元素解説の決定版! 本書の三大特長> 1 エピソード満載! 誰でも気軽に読めるおもしろさ。 2 無味乾燥な化合物の列挙、表面的な知識の羅列を避け、 なぜその元素がそういう性質をもつのか、なぜそのような用途に使われるのかを、 やさしく、深く掘り下げて解説。 3 生命と元素の関わりというこれまでにない視点を加え、 謎につつまれた生体内微量元素の働きについて最新知見を紹介。