元素111の新知識 第2版増補版

マイページに作品情報をお届け!

元素111の新知識 第2版増補版

ゲンソヒャクジュウイチノシンチシキダイニハンゾウホバンヒイテチョウホウヨンデオモシロイ

ブルーバックス

月刊文藝春秋21世紀図書館[立花隆選の100冊]に選出された定番ロングセラーに「112~118番元素」と「新元素の展望」を加えた増補版

元素の個性を存分に楽しむ!
1 水素/2 ヘリウム/3 リチウム/4 ベリリウム/5 ホウ素/6 炭素/7 窒素/
8 酸素/9 フッ素/10 ネオン/11 ナトリウム/12 マグネシウム/13 アルミニウム/
14 ケイ素/15 リン/16 硫黄/17 塩素/18 アルゴン/……
111 レントゲニウム/112 コペルニシウム/113 名称未定/114 フレロビウム/
115 名称未定/116 リバモリウム/117 名称未定/118 名称未定……

<元素解説の決定版! 本書の三大特長>
1 エピソード満載! 誰でも気軽に読めるおもしろさ。
2 無味乾燥な化合物の列挙、表面的な知識の羅列を避け、
  なぜその元素がそういう性質をもつのか、なぜそのような用途に使われるのかを、
  やさしく、深く掘り下げて解説。
3 生命と元素の関わりというこれまでにない視点を加え、
  謎につつまれた生体内微量元素の働きについて最新知見を紹介。


目次

執筆者
元素の周期表
はじめに
プロローグ──元素とは何か
元素の分類
データを見る際の注意/解説文のマーク
1 水素
2 ヘリウム
3 リチウム
4 ベリリウム
5 ホウ素
6 炭素
7 窒素
8 酸素
9 フッ素
10 ネオン
11 ナトリウム
12 マグネシウム
13 アルミニウム
14 ケイ素
15 リン
16 硫黄
17 塩素
18 アルゴン
19 カリウム
20 カルシウム
21 スカンジウム
22 チタン
23 バナジウム
24 クロム
25 マンガン
26 鉄
27 コバルト
28 ニッケル
29 銅
30 亜鉛
31 ガリウム
32 ゲルマニウム
33 ヒ素
34 セレン
35 臭素
36 クリプトン
37 ルビジウム
38 ストロンチウム
39 イットリウム
40 ジルコニウム
41 ニオブ
42 モリブデン
43 テクネチウム
44 ルテニウム
45 ロジウム
46 パラジウム
47 銀
48 カドミウム
49 インジウム
50 スズ
51 アンチモン
52 テルル
53 ヨウ素
54 キセノン
55 セシウム
56 バリウム
57 ランタン
58 セリウム
59 プラセオジム
60 ネオジム
61 プロメチウム
62 サマリウム
63 ユウロピウム
64 ガドリニウム
65 テルビウム
66 ジスプロシウム
67 ホルミウム
68 エルビウム
69 ツリウム
70 イッテルビウム
71 ルテチウム
72 ハフニウム
73 タンタル
74 タングステン
75 レニウム
76 オスミウム
77 イリジウム
78 白金
79 金
80 水銀
81 タリウム
82 鉛
83 ビスマス
84 ポロニウム
85 アスタチン
86 ラドン
87 フランシウム
88 ラジウム
89 アクチニウム
90 トリウム
91 プロトアクチニウム
92 ウラン
93 ネプツニウム
94 プルトニウム
95 アメリシウム
96 キュリウム
97 バークリウム
98 カリホルニウム
99 アインスタイニウム
100 フェルミウム
101 メンデレビウム
102 ノーベリウム
103 ローレンシウム
104 ラザホージウム
105 ドブニウム
106 シーボーギウム
107 ボーリウム
108 ハッシウム
109 マイトネリウム
110 ダームスタチウム

書誌情報

紙版

発売日

2013年02月21日

ISBN

9784062578059

判型

新書

価格

定価:1,375円(本体1,250円)

通巻番号

1805

ページ数

496ページ

シリーズ

ブルーバックス

著者紹介

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT