山姫抄
電子あり

山姫抄

サンキショウ

マイページに作品情報をお届け!

第四回「小説現代」長編新人賞受賞作! 地方のスナックで一花は、客として来ていた智顕と出会い、共に住み始める。しかし、智顕には失踪した妻がおり……。期待の新人が放つ、怪しい魅力に溢れた作品!

TOPICS

山姫抄
最新刊情報

山姫抄

発売日:2012年12月14日

逃げたいのに、逃げればいいのに、逃げない女。山に消えた女たちの「山姫伝説」が残る奥深い田舎町で、女は一風変わった男とともに暮らし始めた。男の秘密と凶暴性が徐々に顕わになっていく。『誰もが知っていても決して言いはしない』『一族の秘密はこうして守られる』現代になお残る、閉鎖社会の無言の不気味さ。男の妻も、母親も、謎の失踪をとげていた――。逃げるしかない。生き延びたいならば。 第4回小説現代長編新人賞受賞の大型新人。 選考委員/石田衣良氏、伊集院静氏、角田光代氏、重松清氏、杉本章子氏、花村萬月氏 逃げたいのに、逃げればいいのに、逃げない女。 山に消えた女たちの「山姫伝説」が残る奥深い田舎町で、女は一風変わった男とともに暮らし始めた。男の秘密と凶暴性が徐々に顕わになっていく。 『誰もが知っていても決して言いはしない』『一族の秘密はこうして守られる』 現代になお残る、閉鎖社会の無言の不気味さ。男の妻も、母親も、謎の失踪をとげていた――。 逃げるしかない。生き延びたいならば。 「山姫」とは、この地方では、誘い寄せられて、そのまま山奥に住み着いてしまう女たちを指す。各地にも「山姫」の伝承は様々な形で伝わっている。あるいは山の守り神であり、あるいは山姥の異名であったりもするが、この地方における「山姫」には特別な霊力や利益といったものはない。単に山に呼ばれ、帰って来なくなった女たち、御母乳山の神に召された女たちをそう総称したのである。――<本文より>

PUBLICATIONS

全2件