俳句と川柳
電子あり

俳句と川柳

ハイクトセンリュウ

マイページに作品情報をお届け!

5・7・5の迷宮をもっとよく知ろう! 俳句にして川柳に近きは俳句の拙なる者 川柳にして俳句に近きは川柳の拙なる者──〈正岡子規〉 「切字」のない俳句もあれば、「季語」のある川柳もある。その違いとは何か?古今の秀句を鑑賞しながら、“17音の文芸”の本質に迫る!必読の新しい俳句・川柳論登場。

TOPICS

俳句と川柳
最新刊情報

俳句と川柳

発売日:2014年07月11日

俳句も川柳も、同じ17音の文芸。季語や切字の有無だけでは区別がつかない。「風景を詠むと俳句、笑いを詠むと川柳」なのか。しかし、笑いを詠む俳句もあれば、風景を詠む川柳もある。本書では、まず連歌の発句・平句、狂句、前句付など、俳句と川柳のルーツを探る。また、新旧の名句を鑑賞し、また俳人や川柳作家の創作観を紹介しながら、それぞれの本質を探る。観賞にも創作にも必読の書。 俳句も川柳も、同じ十七音の文芸。季語や切字の有無だけでは区別がつかない。「風景を詠むと俳句、笑いを詠むと川柳」なのか。しかし、笑いを詠む俳句もあれば、風景を詠む川柳もある。本書では、まず連歌の発句・平句、狂句、前句付など、俳句と川柳のルーツを探る。また、新旧の名句を鑑賞し、また俳人や川柳作家の創作観を紹介しながら、それぞれの本質を探る。鑑賞にも創作にも必読の書。

PUBLICATIONS

全2件