
TRANSIT
TRANSIT
マイページに作品情報をお届け!
旅雑誌『NEUTRAL(ニュートラル)』が深化して美しく生まれ変わったトラベルカルチャー誌が『TRANSIT(トランジット)』です。 溢れかえる情報をいったん頭から切り離 し、面倒なことや受け入れられない現実がそこに転がっていようと、世界中をトランジットしてみよう。 ここではないどこかにはきっと、見たことのない「美しい世界」 が存在しているはず。未来の選択と次の世代に美しい世界を伝えるのは私たち。 そのために『TRANSIT』は生物すべての生息地・地球を旅していきます。 新発刊1号の特集は「中国」。スタッフは、4000年もの歴史が織りなした文化の深淵に迫るため広大な大地を駆け巡りました。 【特集】美的中国 何かと日々話題が絶えない国。経済成長、環境汚染……メディアから流される一方的な内容に、 私たちの中国に対するイメージはいつの間にか偏ったものになってはいないでしょうか? 広大な大陸の激動の渦にのみこまれた人びとの文化や暮らし、そして歴史や未来とは? 知っているようで知らない、近いようで遠い国に美しき姿を求めて私たちは中国への旅を決めました。 幼いころにみた、あの水墨画の世界へ/雲南に咲く静寂の美を求めて/観光バスツアーで見た、新シルクロード/中国をかたどる民族のルーツを訪ねて/真の美しさを訪ねて三千里、美人谷へ/横山光輝が描いた三国志世界をめぐる/驚愕と過剰のエキセントリックスポット/東洋のマンハッタンに見たニューリッチの肖像 【特別付録】 持ち運びやすいサイズで旅先でも大活躍、 大好評のミニブックと大地図が特別付録です。 ●大地図 中国全土を網羅した本格的なヴィジュアルな大地図は、旅で使うにもよし、飾ってもよしの一品です。 ●ミニブック 基礎情報、世界遺産、食、ぽっかりスポット、 お土産中国マナー講座などをテーマ別に紹介。 中国を旅するに必要な情報がふんだんに揃っています。 旅中、心強い味方になること必須です。
TOPICS

TRANSIT 69号 続・世界のパンをめぐる冒険 進化編
09月12日発売予定
発売日:2025年09月12日
永久保存版! 続・世界のパンをめぐる冒険 進化編 古代メソポタミア、古代エジプトの起源からパンの歴史を遡ってきた「世界のパンをめぐる冒険 創生編」(TRANSIT65号)。大好評につき、その続編である 「進化編」を1年越しにお届けします。大陸に広まったパンは、そこからさらに各地で進化を遂げていきます。コロニアル化によってアフリカ大陸や東南アジアで発展したサンドイッチや、北欧や中南米で花開いた甘いパンなど、人類の歴史とパンの関係はまだまだ語るべきことが多くあり、植民地や移民、戦争といった悲劇とともにうまれた食事の背景を見つめます。世界各国で勃興するパンブーム、そしてその周辺のカルチャーを追いかけます。 【現地取材記事】 ・アメリカへ渡ったパン:ベーグル、パンケーキ、新時代のパン職人 原稿・佐久間裕美子/写真・前田直子 ・フランス:小さな村の暮らしとパン 原稿・ジェレミー・ベンケムン/写真・栗田真帆 ・ベトナム:バインミーとバインボー 原稿・小野遥/写真・渡辺佳子 ・トルコ:三日月追ってアナトリア 原稿・内田洋介/写真・土田凌 ・デンマーク:コペンハーゲンのムーブメント パンから始まる美食の民主化 原稿・佐藤早苗/写真・松浦麻耶 ・オーランド諸島:おやつの小さな船旅へ 原稿と写真/黄瀬麻以 【特集企画】 ・小関裕太のパン修行! ・くどうれいんのパンダイアリー 写真・石田真澄 ・パンの伝搬と進化 ・みんなの自由研究 イタリア/有元葉子 南アフリカ/福田香波 インド/そーのすけ メキシコ/筒井みさよ 韓国/中野由佳 ・サンドイッチ伯爵に教えたい世界のサンドイッチ ・Is This a PAN? 日本では「パン」、でも世界では……? ・日本パンの幕開け 日本パンの知られざる立役者 水谷政次郎物語 / パン辞典/ 震災とパン / パンラボ池田浩明の現代パン考 / 日本のパンの系譜大公開! ・日本のパンのこれから dry river 2ND / 宗像堂 / コムン グルテンフリー ・揺れる世界とパンの経済 ・パンと血糖値の気になるカンケイ ・食品ロスとパン ・パンとアート:パンのある視覚文化 ほか ※特集内容は予告なく変更となる可能性があります