投資リスクとのつきあい方上-サイコロで学ぶリスク計算

投資リスクとのつきあい方

マイページに作品情報をお届け!

株式投資はギャンブル!賢いリスク管理はこれだ!! 避けられない株式投資のリスクをいかにコントロールするか? 個人投資家向けの平易かつ本格的なリスク管理のノウハウを、サイコロ理論で実感しながら学ぶ!! ●株式投資という名のギャンブル ●勉強すれば株で儲けられるか? ●マイクロソフトが投機で大失敗? ●ハリー・ポッター人気と株価 ●サイコロVARでリスク管理 ●長期投資ほどリスクは低くなる? ●リスクとリターンについてのウソ ●個人のリスク管理能力のポイント ●損切りの必要性とむずかしさ ●長期投資でも短期のリスク管理を 「株式投資はとても社会の役に立つことだけど、厳しいギャンブルでもあるから、ギャンブルとしての性質を正しく理解して、覚悟を決めてから、株式投資をやってほしい」と堂々と説明すべきなのです。 リスクが高いものでも、そのリスクをきちんと把握していれば、うまくつきあうことができます。本書は、ふつうの個人のために、株式投資のリスクとつきあい方を、具体的に説明しています。株式投資をおこなったときのリスクの大きさを、個人が自ら計算できるようにと、本格的なリスク管理手法を解説しているのですが、リスクを実感するのにサイコロを使ったりして、実感しやすいリスク管理を目指しています。また、いわゆる“損切り”の考え方についても述べています。

TOPICS

投資リスクとのつきあい方下-紙ヒコーキで学ぶオプション取引
最新刊情報

投資リスクとのつきあい方下-紙ヒコーキで学ぶオプション取引

発売日:2002年07月18日

オプション取引を理解するいちばんわかりやすい1冊! 難解なイメージから敬遠されてきたオプション取引を、紙ヒコーキを使って平易に解説する入門書。日経225オプションを、人気経済学者が実際に取引しながら伝授! ●オプション取引とは? ●オプションはデリバティブの花形 ●ポイントは損益図を書くこと ●オプションの売り手は恐い? ●オプションによるリスクの分解 ●オプションの価格変動を理解する ●デルタ・ヘッジとオプション価格 ●オプション価格の変動と計算 ●本源的価値と時間的価値 ●オプションを利用するメリット デリバティブとは、ふつうとはちょっとちがった金融取引の手法を総称する言葉なのですが、その代表が「オプション取引」と呼ばれるものです。 オプション取引のしくみについては、本文でくわしく説明しますが、簡単にいえば、いろいろなリスクを効率よく売買するために開発された取引手法が、オプション取引です。 株式投資の初心者が手始めにおこなう商品としても、オプション取引は優れています。 本書の中心テーマは「個人投資家が、株式投資リスクと上手につきあうにはどうすればよいか」という点にあり、そのための有力な手段であるオプション取引について解説しました。

PUBLICATIONS

全2件