
おもしろい! 料理の科学
オモシロイリョウリノカガク
マイページに作品情報をお届け!
料理には、たくさんの科学の知識が使われています。科学は難しく感じるけれど、お料理は好きという方にも、ぜひ手に取っていただきたい本ができました。分かりやすい解説とともに、カレーから色がかわるホットケーキまで、科学を使った、おもしろくておいしいレシピをたくさん掲載!発展的な「調べてみよう」というコーナーも充実しており、自由研究にもおススメの1冊!きっと、科学が好きになる! 料理には、たくさんの科学の知識が使われています。 科学は難しく感じるけれど、お料理は好きという方にも、ぜひ手に取っていただきたい本ができました。 分かりやすい解説とともに、カレーから色がかわるホットケーキまで、科学を使った、おもしろくておいしいレシピをたくさん掲載!発展的な「調べてみよう」というコーナーも充実しており、自由研究にもおススメの1冊です! 科学が大好きになるポイントをおさえながら、身近な科学をわかりやすく解説していきます! 1、マヨネーズってなんだろう? 2、とろとろ卵ぷるぷる卵 3、牛乳が大変身!? 4、色が変わるおもしろ食べもの 5、ジャムができないくだもの 6、味覚のふしぎ 7、おとなもビックリの料理の裏ワザ 8、たのしいいも料理 9、塩のチカラ
TOPICS

おもしろい! 料理の科学
発売日:2017年01月31日
料理には、たくさんの科学の知識が使われています。科学は難しく感じるけれど、お料理は好きという方にも、ぜひ手に取っていただきたい本ができました。分かりやすい解説とともに、カレーから色がかわるホットケーキまで、科学を使った、おもしろくておいしいレシピをたくさん掲載!発展的な「調べてみよう」というコーナーも充実しており、自由研究にもおススメの1冊!きっと、科学が好きになる! 料理には、たくさんの科学の知識が使われています。 科学は難しく感じるけれど、お料理は好きという方にも、ぜひ手に取っていただきたい本ができました。 分かりやすい解説とともに、カレーから色がかわるホットケーキまで、科学を使った、おもしろくておいしいレシピをたくさん掲載!発展的な「調べてみよう」というコーナーも充実しており、自由研究にもおススメの1冊です! 科学が大好きになるポイントをおさえながら、身近な科学をわかりやすく解説していきます! 1、マヨネーズってなんだろう? 2、とろとろ卵ぷるぷる卵 3、牛乳が大変身!? 4、色が変わるおもしろ食べもの 5、ジャムができないくだもの 6、味覚のふしぎ 7、おとなもビックリの料理の裏ワザ 8、たのしいいも料理 9、塩のチカラ