おもしろい! 料理の科学

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

おもしろい! 料理の科学

オモシロイリョウリノカガク

料理には、たくさんの科学の知識が使われています。科学は難しく感じるけれど、お料理は好きという方にも、ぜひ手に取っていただきたい本ができました。分かりやすい解説とともに、カレーから色がかわるホットケーキまで、科学を使った、おもしろくておいしいレシピをたくさん掲載!発展的な「調べてみよう」というコーナーも充実しており、自由研究にもおススメの1冊!きっと、科学が好きになる!


料理には、たくさんの科学の知識が使われています。
科学は難しく感じるけれど、お料理は好きという方にも、ぜひ手に取っていただきたい本ができました。
分かりやすい解説とともに、カレーから色がかわるホットケーキまで、科学を使った、おもしろくておいしいレシピをたくさん掲載!発展的な「調べてみよう」というコーナーも充実しており、自由研究にもおススメの1冊です!

科学が大好きになるポイントをおさえながら、身近な科学をわかりやすく解説していきます!

1、マヨネーズってなんだろう?
2、とろとろ卵ぷるぷる卵
3、牛乳が大変身!?
4、色が変わるおもしろ食べもの
5、ジャムができないくだもの
6、味覚のふしぎ
7、おとなもビックリの料理の裏ワザ
8、たのしいいも料理
9、塩のチカラ


  • 前巻
  • 次巻

目次

1、マヨネーズってなんだろう?
2、とろとろ卵ぷるぷる卵
3、牛乳が大変身!?
4、色が変わるおもしろ食べもの
5、ジャムにできないくだもの
6、味覚のふしぎ
7、おとなもビックリの料理の裏ワザ
8、たのしいいも料理
9、食塩のチカラ

書誌情報

紙版

発売日

2017年01月31日

ISBN

9784062870269

判型

四六

価格

定価:1,320円(本体1,200円)

ページ数

178ページ

シリーズ

世の中への扉

電子版

発売日

2017年04月07日

JDCN

0628702600100011000B

著者紹介

著: 平松 サリー(ヒラマツ サリー)

科学する料理研究家、料理・科学ライター。 京都大学農学部卒業、京都大学大学院農学研究科修士課程修了。 京都大学総長賞受賞。大学院ではタンパク質工学を専攻し、落花生アレルゲンや種子中のタンパク質について研究。2011年よりライター、科学する料理研究家として幅広く活躍している。著作は「『おいしい』を科学して、レシピにしました」(サンマーク出版)がある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT