
「生命多元性原理」入門
セイメイタゲンセイゲンリニュウモン
マイページに作品情報をお届け!
なぜ生命は「多」を求めるのか? 遺伝、発生、進化の基本から最先端生命科学の肝まで、トップランナーが明快に解説する驚異の入門書 なんで地球にはこんなやたらに生き物がいるんだろう? 遺伝、発生、進化……なんでこんな複雑なシステムができたんだろう? それには深いわけがある! 「多様性」をキーにして、DNA組換えやエビジェネティクス、進化や発生の原理など、最先端生命科学のキモを明快に解説。さらに、いま注目の新技術「CRISPR」や非コードDNAの科学的意味がジャック・デリダの思想と響き合うことの発見まで、最新の生命像と現代思想との共鳴させながら、根源的な「多元性」の原理へと読者を誘う。 【本書の内容】 第一章 地球生命史と生命多元性 第二章 DNAから考える 第三章 究極的目的から考える 第四章 「個体」と「発生」から考える 第五章 生命の多元性、人間の多元性
TOPICS

「生命多元性原理」入門
発売日:2018年09月11日
なぜ生命は「多」を求めるのか? 遺伝、発生、進化の基本から最先端生命科学の肝まで、トップランナーが明快に解説する驚異の入門書 なんで地球にはこんなやたらに生き物がいるんだろう? 遺伝、発生、進化……なんでこんな複雑なシステムができたんだろう? それには深いわけがある! 「多様性」をキーにして、DNA組換えやエビジェネティクス、進化や発生の原理など、最先端生命科学のキモを明快に解説。さらに、いま注目の新技術「CRISPR」や非コードDNAの科学的意味がジャック・デリダの思想と響き合うことの発見まで、最新の生命像と現代思想との共鳴させながら、根源的な「多元性」の原理へと読者を誘う。 【本書の内容】 第一章 地球生命史と生命多元性 第二章 DNAから考える 第三章 究極的目的から考える 第四章 「個体」と「発生」から考える 第五章 生命の多元性、人間の多元性