大仏師運慶 工房と発願主そして「写実」とは
電子あり

大仏師運慶 工房と発願主そして「写実」とは

ダイブッシウンケイ コウボウトハツガンシュソシテ「シャジツ」トハ

マイページに作品情報をお届け!

鎌倉時代の大仏師、運慶とはいかなる存在だったのか。 定朝を祖とする正系仏所三派中の奈良仏師に連なる運慶。 朝廷・幕府という二元的権力構造による時代の大きな変動期、 院・天皇・将軍・御家人など各種パトロン層の依頼を受けて 東大寺・興福寺の復興、円成寺・願成就院などの様々な造像に 関わった実情と、工房主宰者としての実力とは? 後に「霊験仏師」「天才」とも冠されることになる運慶の実像に迫る。

TOPICS

大仏師運慶 工房と発願主そして「写実」とは
最新刊情報

大仏師運慶 工房と発願主そして「写実」とは

発売日:2020年09月11日

鎌倉時代の大仏師、運慶とはいかなる存在だったのか。 定朝を祖とする正系仏所三派中の奈良仏師に連なる運慶。 朝廷・幕府という二元的権力構造による時代の大きな変動期、 院・天皇・将軍・御家人など各種パトロン層の依頼を受けて 東大寺・興福寺の復興、円成寺・願成就院などの様々な造像に 関わった実情と、工房主宰者としての実力とは? 後に「霊験仏師」「天才」とも冠されることになる運慶の実像に迫る。

PUBLICATIONS

全1件