ソフトウェアの挑戦 仮想空間からの問いかけ

ソフトウェアの挑戦

ソフトウェアノチョウセン

マイページに作品情報をお届け!

「ウィンドウズ95」をはじめ、ソフトウェアが社会を埋めつくしている。時間と空間を解散する〈仮想世界〉、ことばの壁と国境を取りのぞく〈ネットワーク〉……。一方で巨大に、複雑に発展していくプログラムを、人間は書き続けることができるのか?コンピュータとの未来へむけて、新たな「知」の出会いを提唱する意欲作。 【目次】 プロローグ 第一章 ポストモダンまでの道 1 遅れて参入したマシン 2 ポストモダンのパートナー 3 未来への協調 第二章 ソフトウェアの役割 1 コンピュータとはなにか 2 プログラム 3ソフトウェアをつくるには 第三章 ソフトウェアの構造主義 1 許されないミス 2 プログラミング以前 3 組織 4 階層構造の泣きどころ 第四章 現代への突破口 1 西海岸から吹いた風 2 アラン・ケイの夢 3 クライアント・サーバー・コンピューティング 4 ハイパー・メディアということば 第五章 電子情報社会の成立 1 分散情報ネットワーク 2 仮想世界への移行 3 離陸 第六章 未来への提言 1 ふたたびソフトウェア危機 2 現実世界への回帰 3 新たな「知のインターラクション」 エピローグ 参考文献 参考年表 あとがき

TOPICS

ソフトウェアの挑戦 仮想空間からの問いかけ
最新刊情報

ソフトウェアの挑戦 仮想空間からの問いかけ

発売日:1995年11月06日

「ウィンドウズ95」をはじめ、ソフトウェアが社会を埋めつくしている。時間と空間を解散する〈仮想世界〉、ことばの壁と国境を取りのぞく〈ネットワーク〉……。一方で巨大に、複雑に発展していくプログラムを、人間は書き続けることができるのか?コンピュータとの未来へむけて、新たな「知」の出会いを提唱する意欲作。 【目次】 プロローグ 第一章 ポストモダンまでの道 1 遅れて参入したマシン 2 ポストモダンのパートナー 3 未来への協調 第二章 ソフトウェアの役割 1 コンピュータとはなにか 2 プログラム 3ソフトウェアをつくるには 第三章 ソフトウェアの構造主義 1 許されないミス 2 プログラミング以前 3 組織 4 階層構造の泣きどころ 第四章 現代への突破口 1 西海岸から吹いた風 2 アラン・ケイの夢 3 クライアント・サーバー・コンピューティング 4 ハイパー・メディアということば 第五章 電子情報社会の成立 1 分散情報ネットワーク 2 仮想世界への移行 3 離陸 第六章 未来への提言 1 ふたたびソフトウェア危機 2 現実世界への回帰 3 新たな「知のインターラクション」 エピローグ 参考文献 参考年表 あとがき

PUBLICATIONS

全1件