胎内記憶図鑑

胎内記憶図鑑

タイナイキオクズカン

マイページに作品情報をお届け!

絵本作家・のぶみ×産婦人科医・池川明による、胎内記憶を話せる子6000人から聞いて描いた“胎内記憶の絵本”決定版。 巻末には、絵本作家のぶみ×池川 明(池川クリニック院長 医学博士)胎内記憶図鑑スペシャルインタビューを収録。1999年より「胎内記憶」に関する研究を始め、国内外の第一人者として知られる池川 明先生を迎え、絵本作家のぶみが胎内記憶を話す子どもたちの謎に迫ります。6000人もの子どもたちの証言から見えてくる愛の真実とは? ◎衝撃的な胎内記憶との出合い ◎胎内記憶を話す子どもたち ◎胎内記憶を話さない子どもは? ◎胎内記憶の上手な聞き方とは ◎胎内記憶の維持年齢 ◎子どもの愛を受け取ること ◎胎内記憶を子育てに活かす

TOPICS

胎内記憶図鑑2 宇宙編
最新刊情報

胎内記憶図鑑2 宇宙編

発売日:2024年07月31日

絵本作家・のぶみ×産婦人科医・池川明による、ベストセラー絵本『胎内記憶図鑑』から2年、待望の続編『胎内記憶図鑑2 宇宙編』が登場。前回、6000人もの胎内記憶を持つ子どもたちへのインタビューから見えてきた未知なる胎内記憶の世界を鮮明に描き出し、大きな反響を呼んだ。今回の続編は、絵本作家のぶみのSNSを通じて1日100通以上も寄せられる、胎内記憶を持つ子どもたちの証言から見えてきた変化と、産婦人科医・池川 明の最新研究による「進化した胎内記憶の世界」の最新情報から生まれた新たな謎をひも解いていく。「地球の危機を救うために」「大好きなママを天変地異から守るために」近年、続々と転生してくる宇宙由来の記憶を持つ子どもたち。子どもたちが予知する未来とは何か? 巻末には今回も、絵本作家のぶみ×池川 明(池川クリニック院長 医学博士)胎内記憶図鑑スペシャルインタビューを収録。1999年より「胎内記憶」に関する研究を始め、国内外の第一人者として知られる池川 明先生を迎え、絵本作家のぶみが胎内記憶を話す子どもたちの「転生」や「予知」の理由に耳を傾け、その謎に迫ります。"

PUBLICATIONS

全2件