
江戸武士の日常生活
エドジダイノニチジョウセイカツ
マイページに作品情報をお届け!
江戸の平和が武士の多様な生き方をもたらした。小姓から家老への出世、鷹狩・花見などの趣味、出奔して第2の人生へ――。身分制社会を柔軟に生きた彼らの個性あふれる素顔を追い、江戸社会をとらえなおす。 【目次】 はじめに 新たな武士像をさぐる 第1章 中世から近世へ 1 兵農分離社会が誕生したとき 2 近世人の自国意識 第2章 武士の生活を考える 1 日記から読む武士の素顔 2 三浦氏と石橋氏 3 家老と武士の一日 4 武士が病気にかかったとき 5 結婚・子育て 6 鷹狩りから花見まで 7 家臣の作法 第3章 武士の精神をとらえなおす 1 武士社会の道理 2 出奔・仇討ち・立身出世 3 家臣としての理想像 4 『葉隠』を読み直す 5 武士の虚像と実像 おわりに 武士社会の活力が失われたとき 参考文献 関連年表
TOPICS

江戸武士の日常生活 素顔・行動・精神
発売日:2000年11月10日
江戸の平和が武士の多様な生き方をもたらした。小姓から家老への出世、鷹狩・花見などの趣味、出奔して第2の人生へ――。身分制社会を柔軟に生きた彼らの個性あふれる素顔を追い、江戸社会をとらえなおす。 【目次】 はじめに 新たな武士像をさぐる 第1章 中世から近世へ 1 兵農分離社会が誕生したとき 2 近世人の自国意識 第2章 武士の生活を考える 1 日記から読む武士の素顔 2 三浦氏と石橋氏 3 家老と武士の一日 4 武士が病気にかかったとき 5 結婚・子育て 6 鷹狩りから花見まで 7 家臣の作法 第3章 武士の精神をとらえなおす 1 武士社会の道理 2 出奔・仇討ち・立身出世 3 家臣としての理想像 4 『葉隠』を読み直す 5 武士の虚像と実像 おわりに 武士社会の活力が失われたとき 参考文献 関連年表