自己コントロールの檻 感情マネジメント社会の現実

自己コントロールの檻

ジココントロールノオリ

マイページに作品情報をお届け!

〈感情は危険なものです〉 〈「感情の知性」を習得して、よりよいあなたに!〉……。 高度な合理化とセルフコントロールが支配する「心理主義化社会」の時代。携帯技能(ポータブルスキル)=「心の知識」が可能にしたソフトな「鉄の檻」。その新たな監理の現実とは?「人格崇拝」「マクドナルド化」をキーワードに、現代社会の息苦しさを解読する。 【目次】 はじめに 心の知識を求める人々 第一章 心理主義化社会 1 心理主義化する社会 2 社会学の視線 3 人格崇拝とマクドナルド化 4 感情のマネジメント 第二章 高度化する「自己コントロール」 1 問題としての感情 2 自己コントロールの低下? 3 人格崇拝と合理化の規範 第三章 人格崇拝の厳格化 1 相互行為儀礼としての人格崇拝 2 「行き過ぎたやさしさ」 3 ’自己崇拝’のすすめ 第四章 「マクドナルド化」する個人 1 「感情の知性」とは何か 2 ポータブルスキルとしての「感情の知性」 3 社会のマクドナルド化 第五章 フレキシブルな社会の編成 1 新たな合理化 2 雇用流動性と心理主義 3 心理学のヘゲモニー 第六章 「合理性の非合理性」 1 人格崇拝への侵犯 2 非合理な帰結 おわりに 社会は存在しないのか 注 引用・参考文献 あとがき 索引

TOPICS

自己コントロールの檻 感情マネジメント社会の現実
最新刊情報

自己コントロールの檻 感情マネジメント社会の現実

発売日:2000年02月10日

〈感情は危険なものです〉 〈「感情の知性」を習得して、よりよいあなたに!〉……。 高度な合理化とセルフコントロールが支配する「心理主義化社会」の時代。携帯技能(ポータブルスキル)=「心の知識」が可能にしたソフトな「鉄の檻」。その新たな監理の現実とは?「人格崇拝」「マクドナルド化」をキーワードに、現代社会の息苦しさを解読する。 【目次】 はじめに 心の知識を求める人々 第一章 心理主義化社会 1 心理主義化する社会 2 社会学の視線 3 人格崇拝とマクドナルド化 4 感情のマネジメント 第二章 高度化する「自己コントロール」 1 問題としての感情 2 自己コントロールの低下? 3 人格崇拝と合理化の規範 第三章 人格崇拝の厳格化 1 相互行為儀礼としての人格崇拝 2 「行き過ぎたやさしさ」 3 ’自己崇拝’のすすめ 第四章 「マクドナルド化」する個人 1 「感情の知性」とは何か 2 ポータブルスキルとしての「感情の知性」 3 社会のマクドナルド化 第五章 フレキシブルな社会の編成 1 新たな合理化 2 雇用流動性と心理主義 3 心理学のヘゲモニー 第六章 「合理性の非合理性」 1 人格崇拝への侵犯 2 非合理な帰結 おわりに 社会は存在しないのか 注 引用・参考文献 あとがき 索引

PUBLICATIONS

全1件