文芸(単行本)作品一覧

あまりに野蛮な (下)
あまりに野蛮な (下)
著:津島 佑子
文芸(単行本)
感動の第一級文学作品。長い時間が経っても、たどりつけない悲しみ。やがて物語は、深い深い感動を誘う――。わたしたちはそれぞれに示されている道をたどって、「人類の至るべき所」に向かうべきでしょう。わたしたちの時間は死によってしか閉じられません。 待望の純文学長編。 台湾で暮らすリーリーと、伯母ミーチャの人生。70年を経た二人の女性の生き方。それは、あまりに、野蛮で……。感動のラスト。
電子あり
あまりに野蛮な (上)
あまりに野蛮な (上)
著:津島 佑子
文芸(単行本)
渾身の純文学長篇小説。台湾に暮らした日本女性の愛の手紙・日記。70年の時を経て甦る2人の女性の愛の人生。――女は思わず、海を振り返る。海に戻りたい。女は陸の世界におびえ、つぶやく。わたしは死なない。わたしは生きつづける。 津島佑子、渾身の純文学長編小説。 現代に生きるリーリーは、伯母のミーチャが夫にあてたラブレターを見つけ、読み続ける。そこには、夫に対するひたむきな愛が満ちあふれていた。
電子あり
セタナ通信
セタナ通信
著:野原 由香利
文芸(単行本)
聞き書き大賞受賞者の初の小説。 北の大地へ飛び込んだ母が懸命に生きる様子を感動的に描いた小説
樂しみは
樂しみは
著:新井 満
文芸(単行本)
日常の幸せを見つめ直す、よすがとなる1冊 清貧の生涯を送った、幕末の歌人・橘曙覧(たちばなのあけみ)の連作「独楽吟」。この52首を再編集し、生き難い世の中を生きる現代人に新井満が贈る幸福論。
花筏 谷崎潤一郎・松子 たゆたう記
花筏 谷崎潤一郎・松子 たゆたう記
著:鳥越 碧
文芸(単行本)
文豪・谷崎潤一郎に愛され、世間の羨望の的になった松子。だが、谷崎の理想の女性であり続けようとしたその生涯はほんとうに幸せだったのだろうか? 愛と芸術の狭間の懊悩を描く長編小説。 愛、芸術、生。谷崎と狂おしく。 文豪・谷崎潤一郎に愛され、世間の羨望の的になった松子。だが、谷崎の理想の女性であり続けようとしたその生涯はほんとうに幸せだったのだろうか? 愛と芸術の狭間の懊悩を描く長編小説 「私に取りましては芸術のためのあなた様ではなく、あなた様のための芸術でございます、もし幸ひに私の芸術が後世まで残るものならばそれはあな(た)様といふものを伝へるためと思召して下さいまし(中略)さればあな(た)様なしには私の今後の芸術は成り立ちませぬ、もしあなた様と芸術とが両立しなくなれば私は喜んで芸術の方を捨てゝしまひます」――<谷崎潤一郎書簡より>
エソラ vol.6
エソラ vol.6
編:小説現代編集部
文芸(単行本)
秋深まり、フレッシュな新作大豊作! 旬の作家が綴る新鮮な創作! 本谷有希子、伊藤たかみ、辻村深月、岸本佐知子……。どこを読んでも楽しく深い、エンターテインメントの王道を行く雑誌型単行本。
おじさんは白馬に乗って
おじさんは白馬に乗って
著:高橋 源一郎,絵:しりあがり 寿
文芸(単行本)
わからないことは、タカハシさんに訊け! 年金問題に憤り、TV健康法にまんまとはまり、官能小説を愉しみ、子育てに追われ老後を思う――。世界最強のおじさん・タカハシさんの(哲学的)面白エッセイ。
光の曼陀羅 日本文学論
光の曼陀羅 日本文学論
著:安藤 礼二
文芸(単行本)
折口信夫『死者の書』を起点に浮かび上がるまったく新しい日本文学の系譜“光の曼陀羅”。 埴谷雄高、稲垣足穂、武田泰淳、江戸川乱歩、南方熊楠、そして中井英夫……。此処と彼方をつなぐ文学のもつ力の本質を明らかにする画期的な評論集。折口信夫新発見資料収録。 近代文学、その血脈の底流に迫る文学評論集 埴谷雄高、武田泰淳、江戸川乱歩、南方熊楠、鈴木大拙、そして折口信夫。独自に存在する大著に思想の糸を通し、近代文学の本質に迫る。折口信夫未発表資料を付録
人生に希望をくれる12の物語
人生に希望をくれる12の物語
著:鴻上 尚史
文芸(単行本)
「物語」だからこそ、届くものがある。 名作とは生きる勇気を与えてくれるもの、という著者が紹介する12の物語。人生の孤独や理不尽に絶望しそうなときにこそ手にとってもらいたい、感動のガイド本。
ファミリーポートレイト
ファミリーポートレイト
著:桜庭 一樹
文芸(単行本)
直木賞受賞後初の書き下ろし長編第一作! ママの名前はマコ。マコの娘はコマコ。「コマコ、逃げるわよ」というママの掛け声で、想像を絶する数奇な運命と物語が動き出す。--著者最高傑作、再び誕生!
ぼくはサンタクロース ひとときの奇跡
ぼくはサンタクロース ひとときの奇跡
著:ゆめほたる,原案:ファンキー 加藤
文芸(単行本)
ファンモンの名曲から誕生した感動の物語! 人気バンド、ファンキーモンキーベイビーズの名曲「ぼくはサンタクロース」をモバゲーのサイト内で、ゆめほたるが小説化、クリスマスに起こった奇跡の物語とは?
その人を殺したのは
その人を殺したのは
著:上野 哲也
文芸(単行本)
供述調書の形式で描かれる80年代の青春 父が17歳の時の子である僕は今、同じ17歳。ある日、唐突に女子大生に恋をする。が、彼女は突然、姿を消した。青春の軌跡を供述調書の形で描く書下ろし長編。
KENZAN! vol.7
KENZAN! vol.7
著:荒山 徹,著:池永 陽,著:岩井 三四二,著:宇江佐 真理,著:高 陽,訳:九月,著:神野 オキナ,著:北森 鴻,著:金 重明,著:葉室 麟,著:平山 夢明,著:森谷 明子,著:米村 圭伍,著:細谷 正充,著:石川 英輔,著:山手 樹一郎
文芸(単行本)
ますます充実の時代小説ラインナップ。 荒山徹、岩井三四二、平山夢明他の連載陣に、新連載として北森鴻、葉室麟登場。特別寄稿として宇江佐真理や山手樹一郎の単行本未収録作も。充実のラインナップ
天才絵師と幻の生首 半次捕物控
天才絵師と幻の生首 半次捕物控
著:佐藤 雅美
文芸(単行本)
難題は半次ばかりに。人気シリーズ第7弾! 少年が川端で拾った生首を写生した絵を、瓦版にして身元探しをすることに。江戸の人々は、その出来栄えに驚愕する。生首の主を、半次が探すことになるのだが――
わらしべ長者、あるいは恋 清談 佛々堂先生
わらしべ長者、あるいは恋 清談 佛々堂先生
著:服部 真澄
文芸(単行本)
「和」の楽しみと美しさが生む小さな魔法。 書画、骨董、季節の室礼……。本当に価値あるものは、お金で手に入るわけじゃない。稀代の数寄者、佛々堂先生がさまざまな「和」の素材で繰り広げる4つの魔法。
ひぐらしのなく頃に解 第四話~祭囃し編~(上)
ひぐらしのなく頃に解 第四話~祭囃し編~(上)
著:竜騎士07
文芸(単行本)
『ひぐらしのなく頃に解』ついに始動! 『ひぐらしのなく頃に解』、いよいよスタート。何度も繰り返される「昭和五十八年六月」を乗り越えるため、部活メンバーたちの最後の闘いが始まる!
spica
spica
著:泉 和良
文芸(単行本)
『エレGY』に続く最強のラブストーリー! 「恋愛は甘くて音楽のように心地の良いものだと思ってるやつがいたら死ね」。元恋人・遥香に振り回され、引き裂かれ続ける中で、水井が最後に望んだことは……。
U-31 完全版(下)
U-31 完全版(下)
著:吉原 基貴,著:綱本 将也
文芸(単行本)
あの頃、みんな日本代表が好きだった! 2002日韓W杯の最中、クラブから戦力外通告を受けた元日本代表・河野敦彦(27)。サッカーを続けるため、再び輝きを取り戻すため、河野は走り続ける!
U-31 完全版(上)
U-31 完全版(上)
著:吉原 基貴,著:綱本 将也
文芸(単行本)
あの頃、みんな日本代表が好きだった! 2002日韓W杯の最中、クラブから戦力外通告を受けた元日本代表・河野敦彦(27)。サッカーを続けるため、再び輝きを取り戻すため、河野は走り続ける!
殴られた話
殴られた話
著:平田 俊子
文芸(単行本)
こんなに痛いのは、殴られたからじゃない! ピアニストの椎名と不倫関係にある「わたし」だが、彼には他にも女がいる・・。息が詰まるほどのディテール。一人称ならでは効果が、作品の完成度を高めている。