文芸(単行本)作品一覧

ベトとシンシア
ベトとシンシア
著:内山 安雄,装丁:荒川 じんぺい
文芸(単行本)
ナンミン仁侠小説の白眉,書下ろし長篇小説千葉の農村に住みついたナンミン青年ベトとフィリピンから来た花嫁シンシアの激しい愛.妻を奪われた男たちの必死の追跡をかわしながら,二人は日本に賭ける.
大江戸遊仙記
大江戸遊仙記
著:石川 英輔,装丁:熊谷 博人,装画:熊田 正男
文芸(単行本)
江戸を遊ぶ──。タイムスリップした中年男と小粋な芸者の物語。 地面を見詰めて江戸を透視しながら歩いて行った洋介は、間もなく〈定点〉に達すると、その場所に足を止めて、両方の世界を素早く見廻した。どちらにも、洋介を見ることのできる位置には、誰一人見当たらなかった。江戸側にじっと目を凝らして、向こうの景色が急にはっきり見え始めた瞬間、洋介は一気に160年の時間を〈跳〉んだ。何の抵抗もなく、体は、江戸に移った。頭の上におおいかぶさっていたようなビルが姿を消し、空が急に広くなった。──本文より
言霊と他界
言霊と他界
著:川村 湊,装丁:山崎 登
文芸(単行本)
日本の言霊・他界観を究明した力作長篇評論上田秋成・本居宣長から南方熊楠・折口信夫・柳田国男,それに富士谷御杖など忘れられた思想家をも加え,その言霊思想と他界観を分り易く究明する渾身の長篇評論
抜討ち半九郎 池波正太郎傑作壮年期短編集(1)
抜討ち半九郎 池波正太郎傑作壮年期短編集(1)
著:池波 正太郎,解説:尾崎 秀樹,装丁:熊谷 博人,装画:村上 豊
文芸(単行本)
直木賞受賞前後の油が乗り切った傑作短編集昭和33年から38年までの単行本未収録作品群を完全編集.収録作品,「番の平九郎」「猿鳴き峠」「土俵の人」「抜討ち半九郎」「清水一角」「さいころ蟲」ほか
インドの佛蹟 大唐西域記の旅
インドの佛蹟 大唐西域記の旅
著:高田 好胤,装丁:辻村 益朗
文芸(単行本)
祈りと感動の大地・インド……玄奘三蔵の御頂骨を抱き、『大唐西域記』に導かれつつ、奈良薬師寺・高田好胤管長とともに歩む、インド佛蹟巡礼の旅ーー聖なるガンジスの流域にあって、釋尊は永遠の真理を説かれた。いま、2500年の時を経て、なお現に在しますごとく釋尊を慕い念じつつ、インドの大地を踏んで巡礼の旅はつづく。『ガンダーラ 大唐西域記の旅』続篇。
電子あり
暗黒凶像
暗黒凶像
著:森村 誠一,装丁:安彦 勝博
文芸(単行本)
最愛の妹が疑惑の事故死.兄が迫る悪の実相妹の事故死に端を発した,政財界を巻きこむ巨悪の真相.“ボッチの残像”が入り組んだ連続殺人の謎を解くか? 連環する悪に挑戦する兄・秋谷修一の悲痛な執念!
幕末ガンマン
幕末ガンマン
著:生島 治郎,装丁:百鬼丸
文芸(単行本)
上海で腕をみがいた無敵の幕末ガンマン捨!酔いどれガンマンに技を仕込まれた捨は,心酔する高杉晋作のために,その凄腕ぶりを発揮する.幕末動乱の長州と上海を舞台に繰りひろげられる,大冒険ロマン!
一尾の鮎
一尾の鮎
著:三浦 哲郎,装丁:大泉 拓
文芸(単行本)
文章の名手の人生の機微に触れるエッセイ集短篇小説の名手が自らの小説観を託したエッセイ「一尾の鮎」の他,生れ育った郷里のこと,家族のこと,突然逝ってしまった同時代の文学者への哀悼を豊かに描く!
夜逃げ町長
夜逃げ町長
著:杉浦 明平,装丁:田村 義也
文芸(単行本)
平和な農村の珍事件.夜逃げ町長の行方は?県議選挙の前に突然出奔した町長.田畑の中に飛びかう流言飛語,金がらみ,人情がらみの地方政治に繰りひろげられる珍妙な人間喜劇を描く表題作他7篇の小説集.
極楽蜻蛉一家の贈り物
極楽蜻蛉一家の贈り物
著:加藤 幸子,装丁:木村 きっこ
文芸(単行本)
女性だけの家庭の数々の珍事件を愉快に描く車椅子のバッバ,翻訳家の主人公,OLと女子大生の娘と犬一匹,親子三世代の男性不在の家族の生活をコミカルな文章と愛情豊かな視線で描く最新連作小説集.
永子,大きく振りかぶれ
永子,大きく振りかぶれ
著:高森 一栄子,装丁:辰巳 四郎
文芸(単行本)
永子,剣をとれ!女子三連覇川添永子物語.父は,愛する娘に剣道を徹底にたたきこむ.永子はめきめき腕をあげ国士館大学へ進み日本女子三連覇をなしとげ,川添哲夫と結ばれるが…….やがて悲しみが…….
踊ろう,マヤ
踊ろう,マヤ
著:有爲 エンジェル,装丁:菊地 信義
文芸(単行本)
幼くして逝ってしまった娘へのレクイエム.イギリス人のミュ-ジシャンと別居し,娘をつれて日本に戻った主人公ウイは,娘マヤを事故で突然なくす.自己主張の強い家族が迎える避けられない悲劇を描く.
しあわせ
しあわせ
著:野口 冨士男,装画:富本 憲吉
文芸(単行本)
儚い生と忍びよる老いの中のしあわせを描く儚い生と忍びよる死の影をみつめながらいまのしあわせを格調高く綴る作品集.昭和21年作「うしろ姿」「薄ひざし」から最新作「しあわせ」等6篇を収録.
“伝説”になった女たち
“伝説”になった女たち
著:山崎 洋子,装丁:安彦 勝博
文芸(単行本)
美貌,恋,成功ゆえに“伝説”になった女.彼女らは果たして真の幸せを手にしたのか.ココ・シャネル,マリリン・モンロ-,樋口一葉ら24人の女性を俎上に載せ,女流乱歩賞作家の感性が冴える人物評伝集
古代史紀行
古代史紀行
著:宮脇 俊三,装丁:熊谷 博人
文芸(単行本)
三器の神器は、年表、地図、時刻表。旅による日本通史──古代史篇 あくまでも歴史の流れに従って、ご存じ宮脇俊三が旅を行く。
恋人
恋人
著:津村 節子,装丁:金子 千恵子
文芸(単行本)
現代の愛のかたち,微妙に揺れる女心を描く人妻の心のすき間にふと芽生える恋.現代に生きる男女のさまざまな愛のかたちと微妙に揺れる女心の襞を,細やかな確かな眼で捉えて鮮烈に描いた作品集.
アニーの冷たい朝
アニーの冷たい朝
著:黒川 博行,装丁:安彦 勝博
文芸(単行本)
おたく族の殺人犯を追いつめる刑事の執念!美人殺害事件が連続しておきた.情況は共通していた.きせかえ人形のようにきれいに着飾られ,化粧を施こされ,屍姦されているのである.異常者を追い刑事は走る
暗闇坂の人喰いの木
暗闇坂の人喰いの木
著:島田 荘司,装丁:安彦 勝博,装画:塩谷 博明
文芸(単行本)
名探偵・御手洗潔の推理が冴える最新長編.江戸時代処刑場であった横浜の暗闇坂.そこには人を喰うという言う伝えのある樹齢2千年の楠の木と洋館があった.洋館で起こった殺人事件と人喰いの木の謎とは?
猫を数えて
猫を数えて
著:阿刀田 高,装丁:熊谷 博人,装画:安西 水丸
文芸(単行本)
都会的雰囲気に満ちた“大人の愛の教科書”短編小説の名手・阿刀田高が手ほどきする男と女の愛のレッスン.これまで飼ってきた八匹の猫と,その数にプラスαの男の数.表題作「猫を数えて」ほかの短編連作
静かな生活
静かな生活
著:大江 健三郎
文芸(単行本)
困難な現実を乗り越え希望される「静かな生活」。家族と人生の、そして人間の真実を描く純文学連作小説。 障害を持った兄との関係を通して、家族と社会、現代という時代、人間の未来に切実に対峙していく女子大生のマーちゃん。現実の困難さの向こう側に希望される、穏やかで静かな生活。現代人の魂の行方を人間の優しさとともに描く純文学連作小説。