講談社の絵本作品一覧

決定版 スーパーヒーローベスト100超百科 巨大ヒーロー編
決定版 スーパーヒーローベスト100超百科 巨大ヒーロー編
編:講談社
講談社の絵本
ウルトラマンをはじめ 地球をまもった 巨大ヒーローたちが 奇跡のせいぞろい! 巨大なボディーと超パワーで正義をまもる、巨大ヒーロー。 ヒーロー40年以上の歴史のなかでかがやきつづける勇者たちのなかから、ベスト100をえらんだぞ。
ねこは ともだち
ねこは ともだち
著:いもと ようこ
講談社の絵本
かわいくてたまらない猫のポーズをもっと! 毛糸や人形にじゃれている猫、毛布にもぐりこんで眠っている猫……。日常生活で「ひげのあるかわいい友だち」が見せる、かわいいしぐさの数々を集めた絵本です。 ※本書は、1986年に小社より刊行された「ねこの絵本(2)」を、タイトルを変更して復刻したものです。
電子あり
新装版 ねこの絵本
新装版 ねこの絵本
著:いもと ようこ
講談社の絵本
かわいくてたまらない猫のポーズがいっぱい 表情たっぷりのかわいいこねこたちが、じゃれたり、あまえたり、寝ころがったり。いもとようこが猫への愛情をこめて描いた、大人も子供も、猫好き必見の絵本。 1985年度ボローニャ国際児童図書展エルバ賞受賞
電子あり
ウルトラヒーロー まるごと シールブック
ウルトラヒーロー まるごと シールブック
著:講談社
講談社の絵本
ウルトラ42ヒーローが ぜんいんしゅうごう! ウルトラせんしの シールが ぎっしり! 555まい
獣拳戦隊ゲキレンジャーシールえほん(1) つよいぞ! ぼくらの ゲキレンジャー
獣拳戦隊ゲキレンジャーシールえほん(1) つよいぞ! ぼくらの ゲキレンジャー
編:講談社
講談社の絵本
なんどでも はって はがせる ゲキレンジャーシールで あそぼう!
獣拳戦隊ゲキレンジャー(3) じゅうけんがったい! ゲキトージャ
獣拳戦隊ゲキレンジャー(3) じゅうけんがったい! ゲキトージャ
編:講談社
講談社の絵本
獣拳合体ゲキトージャ登場! ゲキトージャを構成するゲキタイガー、ゲキチーター、ゲキジャガーを中心としたゲキレンジャーに登場するロボを紹介します。
だじゃれモン次郎(3) なぞなぞドラゴン島
だじゃれモン次郎(3) なぞなぞドラゴン島
作:石崎 洋司,絵:村上 勉
講談社の絵本
なぞなぞと、だじゃれの島へようこそ ここは沖縄? それとも竜宮城? しまった! この島、ドラゴン島 小学1年生から楽しめるエンターテイメント絵童話 だじゃれとなぞなぞでモン次郎はドラゴン大王にかつことができるのか!?
トイ・ストーリー2
トイ・ストーリー2
文:森 はるな
講談社の絵本
ワクワク、ドキドキのウッディ救出作戦だ! さらわれてしまったウッディを助け出すために、スペースレンジャー バズ・ライトイヤーを先頭におなじみのおもちゃたちが立ち上がった。3Dアニメで描く勇気と友情の物語。 (C)Disney/Pixar Mr.Potato Head(R) and Mrs.Potato Head(R) are registered trademarks of Hasbro,Inc. Used with permission. (C)Hasbro,Inc.All rights reserved. Slinky(R) Dog(C)James Industries Etch A Sketch(R)(C)The Ohio Art Company (C)Lego Systems,Inc.
トイ・ストーリー
トイ・ストーリー
文:森 はるな
講談社の絵本
なんともすてきな、おもちゃたちの世界! アンディのおもちゃに、バズという最新のスペースレンジャーが仲間入り。これまでいちばんのお気に入りだったカウボーイ人形のウッディはどうなってしまうのでしょうか? (C)Disney/Pixar Mr.Potato Head(R)is registered trademarks of Hasbro,Inc. Used with permission. (C)Hasbro,Inc.All rights reserved. Slinky(R) Dog(C)James Industries
新装版 かえって きた きつね
新装版 かえって きた きつね
文:岸田 衿子,絵:中谷 千代子
講談社の絵本
とうげの うえの おおきな き。 そこには ももんがーと とりと いっぴきの きつねが すんで いました。 岸田衿子&中谷千代子コンビの絵本が復刊 ももんがー、小鳥、きつねは、峠のうえの木の住人。 ある日、番人役のきつねが捕らえられてしまいます……。 動物たちの交流を描いた、いっぷう変わった絵本です。
獣拳戦隊ゲキレンジャー ことば おけいこブック
獣拳戦隊ゲキレンジャー ことば おけいこブック
著:講談社
講談社の絵本
なんども はったり はがしたり できる シールで、たのしく おけいこしよう! ※3・4・5歳向き
Yes! プリキュア5 かず おけいこブック
Yes! プリキュア5 かず おけいこブック
著:講談社
講談社の絵本
なんども はれる シールで かずの おべんきょう! ※3・4・5歳向き
Yes! プリキュア5 ことば おけいこブック
Yes! プリキュア5 ことば おけいこブック
著:講談社
講談社の絵本
なんども はれる シールで おべんきょう! ※3・4・5歳向き
決定版 仮面ライダー電王 ひみつ超百科
決定版 仮面ライダー電王 ひみつ超百科
編:講談社
講談社の絵本
俺、参上! 特異点である野上良太郎に正義のイマジンのパワーが一体化し、参上するスーパーヒーロー、仮面ライダー電王。そのパワーのすべてがこの1冊に結集したぞ! 仮面ライダー電王 プラットフォームに、モモタロスと一体化したソードフォーム、ウラタロスと一体化したロッドフォーム、キンタロスと一体化したアックスフォームリュウタロスと一体化したガンフォーム、5種類のフォームの特徴や戦力、専用車輌の秘密などを大公開。また、電王VSイマジンの迫力あふれるバトルも特集しているんだ! もくじ★仮面ライダー電王!/仮面ライダー電王 誕生のひみつ!/プラットフォーム/みよ! 電王への変身プロセス/ソードフォーム/デンライナー ゴウカ/フォームチェンジ/ロッドフォーム/デンライナー イスルギ/アックスフォーム/デンライナー レッコウ/ガンフォーム/デンライナー イカヅチ/マシンデンバード/野上良太郎と仲間たち!/バトルファイル
電子あり
えほんの丘スケッチブック
えほんの丘スケッチブック
著:いわむら かずお
講談社の絵本
生きものたちと絵本作家、「出会い」の記録 「いわむらかずお絵本の丘美術館」10周年記念出版 絵本作家・いわむらかずおが愛してやまない「えほんの丘」は、まさに里山とよばれる典型的な場所です。数々の作品の舞台でもあるこの丘で出会った、自然、生きもの、人々のことを、丹念に描きとめました。この「スケッチブック」には、いわむらかずおが子どもたちに伝えたい、「いのち」への思いがこめられています。
チョロQ シールナウ!
チョロQ シールナウ!
編:講談社,監:タカラトミー
講談社の絵本
NEWラインナップ60車種スタンダードシール+カスタムシール入り! チョロQシール413ピース ●パノラマブック1枚 ●シールシート8枚(スタンダードシール6枚/カスタムシール2枚) <パノラマブックとシールの遊び方> スタンダードシールは、チョロQ全車種(※1)がシールになったものだよ。 パノラマブックの同じ写真がある場所を探してはると、チョロQ全車種の図鑑が完成するぞ! カスタムシールは、チョロQ(※2)にはって、オリジナルチョロQを作ってみよう。  ※1 2007年4月現在発売中のスタンダードチョロQ。  ※2 この本にチョロQは付属していません。
語りかけ絵本 1さいの本 せいかつ
語りかけ絵本 1さいの本 せいかつ
監:今泉 岳雄
講談社の絵本
「語りかけ」は、子どもの言葉と心を豊かに育てます 話題の「語りかけ」絵本、1歳版! ごあいさつ、歯みがき、ごはん、トイレやお風呂…… 楽しく身につける1歳の生活習慣! まずはテレビを消して、お子さんをひざの上に座らせてあげましょう。各ページの文章をヒントにしながら、お子さんの興味や成長に合わせて、楽しくリズミカルに語りかけてください。愛情ある語りかけは、お子さんの心を強くやさしく育てていくのです。――<「監修者のことば」より>
語りかけ絵本 1さいの本 のりもの
語りかけ絵本 1さいの本 のりもの
監:今泉 岳雄
講談社の絵本
「語りかけ」は、子どもの言葉と心を豊かに育てます 話題の「語りかけ」絵本、1歳版! 親子で楽しむ初めての図鑑 親子いっしょに絵本を見ながら、目と目を合わせて笑いあい、ともに楽しむ時間をくり返しもつことで、お子さんは愛されているという確信を強くしていきます。愛情ある語りかけは、お子さんの心を強くやさしく育てていくのです。――<「監修者のことば」より>
語りかけ絵本 1さいの本 どうぶつ
語りかけ絵本 1さいの本 どうぶつ
監:今泉 岳雄
講談社の絵本
「語りかけ」は、子どもの言葉と心を豊かに育てます 話題の「語りかけ」絵本、1歳版! 親子で遊べる初めての図鑑 親子いっしょに絵本を見ながら、目と目を合わせて笑いあい、ともに楽しむ時間をくり返しもつことで、お子さんは愛されているという確信を強くしていきます。愛情ある語りかけは、お子さんの心を強くやさしく育てていくのです。――<「監修者のことば」より>
狂言えほん ぶす
狂言えほん ぶす
文:もとした いづみ,絵:ささめや ゆき
講談社の絵本
野村萬斎氏(狂言師)推薦! 「狂言」を通して、表現の楽しさを子どもたちに伝えたい――。この「狂言えほん」シリーズが、小さな子どもにとっての最初の一歩になれば、私もうれしいです。 ~「ぶす」は、こんなお話です~ むかし、あるお屋敷に、主人と2人の家来がおりました。ある日、主人は「このつぼには『ぶす』というたいへんな毒が入っている。くれぐれも近寄らないように」と家来に言いつけて、出かけていきました。「ぶす」を見てみたくなった2人の家来は、「あおげ、あおげ」と、毒の風にあたらないように扇であおぎながら、つぼに近づきます。ついにつぼの中を見た2人は、「ぶす」が砂糖であることを知り、夢中でぜんぶ平らげてしまいました。帰ってくる主人に言い訳をするために、2人が考えたこととは、いったい? ※読みきかせ……3歳から   ひとり読み……小学校低学年から