講談社の絵本作品一覧

Yes! プリキュア 5 (1) へんしん シールえほん
講談社の絵本
なんどでも はって はがせる プリキュアシールが いっぱい!

仮面ライダー電王 ロッドフォームとマシンデンバードのひみつ!
講談社の絵本
ほんで あそべる!はって たのしい!
シールが101まい!

ミッフィー はじめてのシールえほん
講談社の絵本
はって はがせる シールがいっぱい
Illustrations Dick Bruna (C) copyright Mercis bv,1953-2007
'Miffy and friends' (C) copyright Mercis Media bv, all rights reserved
www.miffy.com

ジロがなく <新装版>
講談社の絵本
ジロはなかない犬。何があってもなかないから、強い犬として群れのボスになった。けっしてなかない犬・ジロが、はじめて声をあげたのは……。孤立する主人公・ジロの勇気と友情、そして再生の物語。 友情と勇気を考える名作絵本。
けっしてなかない犬・ジロが、はじめて声をあげたのは……。
友情と勇気を考える名作絵本、待望の新装版!!
<復刊ドットコムに寄せられた読者の声より>
●小学生の息子が熱望しています。よろしくおねがいいたします!(越膳良子さん36歳 お子さん7歳8歳9歳 静岡県在住)
●ストーリーが簡潔で絵に迫力があって、ぜひ手に入れて読み聞かせの定番にしたいと思ったのですがガーン! 売り切れ……どうにか復刊していただけないでしょうか?(小山美枝さん38歳 東京都在住)
●ジロの力強い視線に惹かれて、なんとなく図書館で手にとりましたが、それ以前にも以後にも、この本以上に何度読んでもおもしろい! すごい! いい!! と、ひたすら感心・感激する絵本はありません。お子さんだけでなく、成人層にも十二分に深い感動を与えるコトのできる本だと思います。(川上有紀子さん25歳 茨城県在住)
●著者の山下ケンジさんの独特な絵柄と、野良犬ジロが決してなかないのはなぜなのか? というあのお話を、どうしてももう一度見たい、読みたい、とずっと気にかかっていた本です。(三浦美佐子さん43歳 宮崎県在住)

どうぶつのおやこ
講談社の絵本
ボタンを おすと なきごえがきけるよ!

獣拳戦隊ゲキレンジャー むてきの けんぽうせんし!
講談社の絵本
ほんで あそべる!はって たのしい!
シールが101まい!

ふってきました
講談社の絵本
びっくりさせて ごめんね。
空からふってきたものは、いったい……?思わず笑顔になる絵本
書店の児童書担当者も絶賛!
●最近の講談社の絵本で一番良い!奇想天外なお話が『ふってきました』と冷静に語られてるところが面白くて、『きょうはほんとうによくふってくるひです』の一文が最高! 石井さんの絵も良いです。(丸善津田沼店 平岡和子さん)
●ふってくるのは雨だけじゃないんですね。最後のお母さんがステキです。(ジュンク堂書店新宿店 兼森理恵さん)
●ユーモアたっぷり! ワニだけではなく、ゾウやパンダまでふってくるという展開が面白かったです。しかも、おかあさんの見事な着地!(さわや書店 後藤さん)
第13回日本絵本賞受賞
第39回講談社出版文化賞 絵本賞受賞

おおかみ・ゴンノスケの腹ペコ日記(3) テツガクうさぎに気をつけろ
講談社の絵本
「あらしのよるに」のきむらゆういちの新シリーズ、待望の第3弾!!
うさぎにふりまわされるおおかみ・ゴンノスケのちょっとなさけなくて、グフッと笑えるおはなし。
大好物のうさぎを食べたいゴンノスケ。今回のターゲットは、めがねの似合う知的なうさぎ。「哲学がわかるおおかみになら食べられてもいいわ」と言われて!?

ピーター・パン
講談社の絵本
ピーター・パンはいつでもみんなのあこがれウエンディたちは、ピーター・パンとネバーランドでは、だれも年をとりません。いつまでも子どもの気持ちを持ち続けているすべての人に贈るベストセラー作品。
![新 東京[首都圏]の電車100点](https://dvs-cover.kodansha.co.jp/0000167097/2lKzj9hSOTAEU2tabfNexYQ6w0nTXzMwcp1ZAUK6.jpg)
新 東京[首都圏]の電車100点
講談社の絵本
東京周辺を走る電車のすべてがわかる1冊!
JR中央線快速E231系、東京メトロ10000系などの新車両をはじめ、東京近郊のJR、私鉄、地下鉄、都電、モノレールを撮り下ろし写真と詳しい解説で紹介

まちで はたらく くるま
講談社の絵本
はじめて手にする赤ちゃん絵本
消防車・パトカーなど暮らしを守るための緊急車両をはじめ、路線バス、物を運ぶ車、道路で働く車、空港で働く車、移動図書館など幼児が大好きな働く車が大集合

たのしい幼稚園のテレビ絵本 仮面ライダー復刻セット 第三期〈全13冊〉
講談社の絵本
心躍らせたあの絵本が復刻版で登場! 昭和40年代後半に「少年」を夢中にさせた仮面ライダー絵本の復刻版。今は散逸して、この絵本でしか見られない貴重な特写も、スキャニングにより復刻。

みずのまちのフープウ
講談社の絵本
さがし遊びがたのしめるよみきかせえほん
みずに囲まれたまち、トルタボンに住むフープウたちのお話です。1枚の優しいタッチの絵のなかにいる、いろいろなことをしているフープウを探しましょう。

3大スーパー戦隊(2) ひっさつぶきで たたかうぞ!
講談社の絵本
轟轟戦隊ボウケンジャー、魔法戦隊マジレンジャー、特捜戦隊デカレンジャーの必殺武器を完全収録!

3大スーパー戦隊(1) あつまれ! ぼくらの ヒーロー
講談社の絵本
轟轟戦隊ボウケンジャー、特捜戦隊デカレンジャー、魔法戦隊マジレンジャーが大集合!

ミッキーマウス・トレジャーズ
講談社の絵本
未公開のお宝グッズ満載!
世界中でもっとも愛されているミッキーマウス!
その誕生からスーパースターになるまでの歴史を、知られざるエピソードでたどるとともに、「ウォルト・ディズニー・アーカイブズ」の倉庫に眠っていた貴重な品々を完全復刻して収録した、まさにミッキーの宝石箱!
●1930年ごろのミッキーマウス白黒セル画
●1931年に始まったステージ「ミッキーマウス・アイディア」のプログラム
●ミッキーのカラー作品デビュー作「ミッキーの大演奏会」のパラパラ漫画
●「ファンタジア」のしおりとプログラム
●1932年、ミッキーの甥モーティ&フェルディ初登場の新聞漫画
●1930年代、フレッド・ムーアによるミッキーのアニメーション・スケッチ
●「ミッキーマウス・クラブ」の会員用郵便広告
●ミッキーの8回目の誕生日に発送されたはがき
●エレノア・ルーズベルトがウォルトにストーリー・アイディアを書き送った手紙
など、貴重な資料を完全復刻!
(C)2007 Disney Enterprises,Inc.

きみのからだの きたないもの学 キモチわる~い編
講談社の絵本
全米ベストセラーの教育科学絵本
脳みそ、目玉、水虫、血……「キモ~い」ものこそ、おもしろい!
子どもが夢中になる、「きたないもの」から学ぶからだのしくみ
子どもたちはきたないものが大好きです。しかし、清潔好きのお母さんが、子どもの大好きなものへの関心を喪失させているのです。身近にある素朴で基本的なものへの関心を子どもにもたせることが今必要になってきていると思うのです。この絵本は、子どもたちの好奇心を満足させながら、きたないものについての疑問を自分自身で解決するプロセスへ子どもたちを導いてくれます。それが子どもたちの知的活動において大切であることをこの本は教えてくれているのです。――<藤田紘一郎/「訳者あとがき」より>

いのちのおはなし
講談社の絵本
95歳のわたしから、10歳のきみたちへ
「いのちは、どこにあると思いますか?」
「いのち」や、いのちをどうつかおうかと決める「こころ」は見えませんが、見えないものこそ大切にすべきです。空気は見えませんが、人が生きるのに大切だということに似ています。――<あとがきより>

おうちの じどうしゃ
講談社の絵本
はじめて手にする赤ちゃん絵本
軽自動車、コンパクトカー、ミニバン、ステーションワゴン、SUV、セダン、スポーツカー、世界の自動車など、幼児に馴染みの深いおうちの乗用車を中心に紹介

仮面ライダー電王ソードフォームのちょうせんりょく!
講談社の絵本
ほんで あそべる! はって たのしい!
シールが101まい!