講談社文庫作品一覧

楽屋の王様
楽屋の王様
著:高田 文夫,解説:松村 邦洋
講談社文庫
笑って済まない!?芸能界、超危ない噂噺大事典。ウルトラ事情通にして天敵知らずの天才・高田文夫と、名人絵師・高橋春男の猛毒コンビが後先考えずに言い放ち、描きまくった「ココだけの危ないネタ」がてんこもり。コレさえ読めば、あなたも話題の真打ちになれる!相当、可成り、絶対、死ぬほど笑えます。
小説家
小説家
著:高橋 克彦
講談社文庫
作家になるにはどうすればいいのか。この素朴にして難解な質問に江戸川乱歩賞、日本推理作家協会賞、直木賞受賞の著者が青春時代をふりかえってその秘密を明かす。江戸川乱歩、谷崎潤一郎を耽読した少年期、乱歩賞をめざして続けた小説修業など、熱き思いを心情あふれる告白で表出した自伝的エッセイ。
東京イワシ頭
東京イワシ頭
著:杉浦 日向子,解説:ポアールムース モリヤマ
講談社文庫
「シアワセニ ナリタヒ」「ドレホド?」「イマヨリ スコシ」「ソレデハ コレヲ アゲマセウ」「コレハ ナアニ?」「イワシノアタマ」てなワケで、横丁に潜むというシアワセの鍵=イワシ頭を求めて今日は東に明日は西に。平成の江戸人、杉浦日向子がご町内のイワシ物件に体当り!爆笑極秘匿名取材ルポ+イラスト。
女人古寺巡礼
女人古寺巡礼
著:杉本 苑子
講談社文庫
世の不幸な妻たちの味方だった縁切り寺・東慶寺、花の面影を伝える、紫式部の邸宅跡・廬山寺、幕府を守るためには我が子をも処断した薄幸の母・北条政子が鎮もる寿福寺、周を亡ぼして日本に乗りこんで来た・玉藻ノ前(たまものまえ)因縁の真如堂……。多くの女性たちが縁を求め、心の救済を願った名刹を訪ねる、好個の歴史読物。心の救いを願う女性たちの祈りがつくりあげた名刹、史上に名高い女たちとゆかりの古寺の物語!
電子あり
贋作師
贋作師
著:篠田 節子
講談社文庫
生き過ぎた――この言葉を残して日本洋画界の大御所は自殺した。遺作の修復を依頼された成美は、彼の弟子となるため彼女のもとを去った美大時代の恋人の死に疑問を抱くようになる。危険をかえりみず、真相を究明する成美。彼女の心の中にあるものは、美術界のタブーへの挑戦なのか、昔の恋人への愛なのか!? 新直木賞作家の傑作長編サスペンス! ――この『贋作師』という作品は、重層的な構造を備えている。(中略)ヒロインの果敢な行動を軸に、当面の謎が解明されたかと思えば、もっと深い謎が立ちはだかっているのである。――[長谷部史親氏の本書解説より]
電子あり
大地の教え
大地の教え
著:オスマン・ユーラ・サンコン
講談社文庫
文明は純朴に生きる人々から何を奪ったのか。遥かなるアフリカ・ギニアの大地に抱かれて育った著者が、自然と共に生活していく貴重な体験と知恵を語る。<隣人が幸せなら当人も幸せである><水を飲むときは少し残して大地に返す>――家族の絆、大地の営み、働く喜びなど、私たちが忘れている熱き魂がここにある。大自然と共に生きる人々の貴重な知恵と熱き心!  遥かなるアフリカの地から寄せるメッセージ!
電子あり
復讐の宴
復讐の宴
著:勝目 梓,解説:成田 守正
講談社文庫
愛する家族を凌辱された男は、地位も名声も投げ捨て復讐の鬼と化した。映画スター深津智也の妻と娘が罠にはまり、レイプされ、現場をビデオに撮られてしまう。その事実を流出した裏ビデオで知った男。愛する者が受けた傷みを想いながら、憤怒を研ぎ澄ましていく。愛のために立ち上がる男の壮絶な復讐譚。
電子あり
昨日の殺人
昨日の殺人
著:太田 忠司,解説:奥田 哲也
講談社文庫
密室殺人事件の裏に潜んだ驚愕の真相とは何か!? ーー僕の体には、殺人鬼の血が流れている!? 不審な交通事故死をとげた父。僕宛てに残された「本当はお前も連れていきたかった」という1行だけの遺書は、いったい何を意味するのか……。そのときから、「僕を知る旅」が始まった。密室殺人事件に潜む驚愕の真相がついに明かされる! 新本格推理・3部作、待望の完結編。
電子あり
アルバイト探偵 調毒師を捜せ
アルバイト探偵 調毒師を捜せ
著:大沢 在昌
講談社文庫
美女には眼のない親父・涼介のもとにモンローばりの金髪グラマーが訪れる。必殺の調毒師を捜す仕事だった。依頼をひきうけさせるため毒を盛られた親父に残されたのは48時間。アルバイト探偵・隆は解毒剤を持つ調毒師の行方を追う。不良中年私立探偵とけなげな高校生の父子が立ちむかう難事件のかずかず。
奇妙な昼さがり
奇妙な昼さがり
著:阿刀田 高,解説:薄井 ゆうじ
講談社文庫
夜の歌。バーボンの歌。海の歌……。あなたも、奇妙にねじれた人生のブルースを、聴いてみませんか?せわしなく、めまぐるしく移り変わっていく日常。過酷な仕事や複雑な人間関係で疲労している精神を、こころよく癒してくれる阿刀田ワールド。5年ぶりに編まれた5冊目のショートショート集。
ある閉ざされた雪の山荘で
ある閉ざされた雪の山荘で
著:東野 圭吾
講談社文庫
1度限りの大トリック! 劇中の殺人は真実か? 俳優志願の男女7人、殺人劇の恐怖の結末。 早春の乗鞍高原のペンションに集まったのは、オーディションに合格した男女7名。これから舞台稽古が始まる。豪雪に襲われ孤立した山荘での殺人劇だ。だが、1人また1人と現実に仲間が消えていくにつれ、彼らの間に疑惑が生まれた。はたしてこれは本当に芝居なのか? 驚愕の終幕が読者を待っている!
フリ-タ-・クロニック
フリ-タ-・クロニック
著:杉元 伶一
講談社文庫
おいしいアルバイトは何?チャート分析体験ルポ。スキー場、ラブ・ホテル、不動産屋……の余禄(メリット)。 アルバイトの魅力はお金じゃない。ラクしてカッコ良く、ミエも張れてナンパに最適、オイシイおもいができなきゃウソ。欲望と下心のおもむくまま、スキー場からラブ・ホテル、不動産屋、スタイリストと39の仕事を体験ルポ。おすすめチャートもついたフリーター必読マニュアル。楽しくなければ仕事じゃない。
くじらの降る森
くじらの降る森
著:薄井 ゆうじ,解説:小林 恭二
講談社文庫
「初めてお手紙さしあげます。個人的なことで、お話したいことがございます」。始まりは、亡父に宛てた差出人不明の手紙だった。「毎週土曜日の午後6時ごろ、レストランでお待ちしております。」彼女の目印は、テーブルの上の黄色いくじら……。心を癒してくれる現代の神話。気鋭が描く感動長編、文庫化第1弾。
電子あり
夢介千両みやげ(下)
夢介千両みやげ(下)
著:山手 樹一郎
講談社文庫
朴訥ヒーローを描く山手文学の傑作! ーー夫婦の約束をして、お銀と江戸暮らしを始めた夢介だが、道楽修業どころか、待っていたのは、剣難色難ばかり。夢介の天性のおおらかさと怪力、お銀のけなげな活躍で、それを振り払った二人は、父親の許しを得るために小田原へ向かう。だが、事はそう簡単には運ばない。ふたたび波乱の道行きが始まった。山手文学を象徴する快作に、幻の続編『夢介めおと旅』を併録して贈る、待望の〈夢介シリーズ〉完全版! <上下巻>
夢介千両みやげ(上)
夢介千両みやげ(上)
著:山手 樹一郎
講談社文庫
大枚千両を使い、江戸で道楽してこい! 小田原の豪農である父親から途方もない宿題を与えられ、青年・夢介は旅立った。図体は大きいが、底抜けのお人好し。懐中を狙った名うての美女道中師・お銀も、そのとぼけた温かさには、いつしかベタ惚れ。前非を悔い、よき女房たらんと、ともに江戸に入ったのはいいが……。明朗朴訥なスーパーマンの、善意あふれる言動を描き、敗戦日本の心を潤した、大衆小説の代表的傑作。道楽勉強の若者が大江戸で大活躍! <上下巻>
俳句歳時記
俳句歳時記
編:水原 秋桜子
講談社文庫
季語1800・例句8600を収めた、携行に便利な初の横長文庫版『俳句歳時記』。季語の説明は滋味にあふれ、作句にすぐ役立つよう、使い方の要領も随所に述べる。また四季それぞれの自然や風俗、生活などの相違が分かるよう、佳句を厳選。愛好者、入門者ともに、作句が上達し、俳句の楽しさが味わえる。
電子あり
卒都婆小町が死んだ
卒都婆小町が死んだ
著:山村 美紗
講談社文庫
美貌を誇り、かつては小野小町になぞられた女優がホテルで毒死した。部屋からは恋人だった歌舞伎役者の指紋が検出される。能の名作「卒都婆小町」に例えられた間柄の2人だったが、今はもう過去の恋愛となっている。キャサリンがあかす事件の真相とは。妖しく美しい能の世界に想を得た傑作推理短篇集。
電子あり
夜行列車
夜行列車
著:森村 誠一,解説:藤田 昌司
講談社文庫
樹齢800年といわれる金木犀(きんもくせい)の強い芳香に魅き寄せられるように、新宿発の最終夜行列車で夜明けの信州を目指し一人旅に出たOL中瀬恵子はふっつりと消息を絶った。恵子の行方を追った父正治も金木犀の大樹の傍で轢死した。正治と夜行列車で出会った北里は2人の死の背後に潜む不倫の男女を追ったが……?
東京―上野3.6キロの完全犯罪
東京―上野3.6キロの完全犯罪
著:峰 隆一郎,解説:板垣 亮平
講談社文庫
ニヒルな調査員が、また大活躍! 日本の北と南から、同じ頃に出発した2台の寝台特急で起きた1つの殺人事件に挑む! ーー上野へ向かう札幌発の寝台特急「エルム」のベッドにまかれた大量の血液は、同じ頃、博多から東京へ走っていた「あさかぜ」車中で殺された悪徳探偵のものだった。解決の糸口すらつかめぬ警察にしびれを切らした、被害者の妹・由美の依頼で、おなじみ「ニヒルな探偵」鏑木一行が調査開始! エロチック本格トラベル推理。
電子あり
はなれ駒あそび駒
はなれ駒あそび駒
著:原田 康子,解説:金澤 隆志
講談社文庫
馬を愛し、駒を愛してやまない著者がつづるユニーク随筆集。オグリキャップを愛しトウカイテイオーに魅せられた競馬の楽しみを馬たちの想い出に託して語り、60の手習いで、駒音高く盤上に鉄火の心意気を示す将棋修行の快感を、先崎・羽生・谷川など若き名棋士たちの人となりと共に描きだす痛快エッセイ。 将棋修業の快感! 競馬を楽しむ秘訣。 馬を愛し駒を愛す著者が贈る必勝・必読の言葉。 オグリキャップに魅せられ先崎・羽生ら若き名棋士の素顔に接した“戦い”の記録。 馬を愛し、駒を愛してやまない著者がつづるユニーク随筆集。オグリキャップを愛しトウカイテイオーに魅せられた競馬の楽しみを馬たちの想い出に託して語り、60の手習いで、駒音高く盤上に鉄火の心意気を示す将棋修行の快感を、先崎・羽生・谷川など若き名棋士たちの人となりと共に描きだす痛快エッセイ。
電子あり