星海社FICTIONS作品一覧

RPF レッドドラゴン 2 第二夜 竜の爪痕
星海社FICTIONS
伝説、破竹。三田誠×虚淵玄×奈須きのこ×紅玉いづき×しまどりる×成田良悟。最高の布陣が織りなす、最高のフィクション。
世界の富を一手に握ると噂される不死商人・禍グラバとの合流を果たした<混成調査隊>のメンバーに対し、ニル・カムイ島の覇権を確立すべく次々に接触を図るドナティア、黄爛、そして革命軍の首魁たち。様々な思惑と謀略の渦巻く中、一丸となった<混成調査隊>は島の守り神たる<赤の竜>が狂乱した原因を突き止めるべく、竜の棲まうオガニ火山へと歩を進める。そこには、かつてない“激戦”が待っていた!

マージナル・オペレーション 02
星海社FICTIONS
次なる戦いの地は、日本!
中央アジアでの戦いを経て、一年ぶりに日本に降り立ったアラタと2ダースの“子供たち”。彼らを待ち受けていたのは、空港での通り魔事件と、日本の国家組織を名乗る謎の女性“イトウさん”だった──。通り魔事件、イトウさん、新興宗教、そしてかつての上司と同僚……全てが結びついたその時、アラタは東京の市街での作戦遂行を決意する──。『ガンパレード・マーチ』の芝村裕吏が奏でる“現代の神話”、堂々の第二楽章開幕!

ワニ
星海社FICTIONS
舞台は、福島(ふくしま)県/矢島(やじま)市。
不思議な性癖を持つ美少女・美月(みつき)と白目を舐め合う日々を送る「僕」の前に不意に現れた、謎の双子の姉弟(してい)。
美月と僕にしつこくつきまとい、別れろとせがむ気持ち悪い同級生。
霊能力。嘔吐癖(おうとへき)。女子高生探偵。死者の幻影(げんえい)。ジンガイの物語。
そして、なぜか市内に解き放たれる、60匹のワニ――。
すべてが関係なさそうで、すべてが関係している。
ここが青春の最前線。10年代の文学を駆け抜けろ!

サエズリ図書館のワルツさん 1
星海社FICTIONS
本が手の届かないほど遠くにあると思っていたこと。
本が母と娘を繋ぐ絆であったこと。
本が祖父への畏れであり、忘れ得ぬ思い出であったこと。
そして、強すぎる願いゆえに、たった一冊の本すら手放せないこと。
そこにあるすべての本には数え切れない“想い”があり、そこに集うすべての読者にはその数だけの“物語”があった。
さえずり町のサエズリ図書館。
それは本の“未来”が収められた、美しく、不思議な図書館。
紅玉いづきが詠う、すべての書物への未来譚(ラブソング)――。
あなたにとっての大切な一冊は、きっとここでみつかる。

ビアンカ・オーバースタディ
星海社FICTIONS
わたしは知っている。
わたしがこの高校でいちばん美しい、
いちばん綺麗な女の子だということを――。
あらゆる男子生徒の視線をくぎ付けにする超絶美少女・ビアンカ北町の放課後は、ちょっと危険な生物学の実験研究にのめりこむ生物研究部員。そんな彼女の前に突然、“未来人”が現れて――。
文学界の巨匠・筒井康隆が本気で挑む、これぞライトノベル。
21世紀の“時をかける少女”の冒険が始まる!

大日本サムライガール 2
星海社FICTIONS
「私、守銭奴なんです。お金が好きなんです!」
アステッドプロとの騒動を経て日本中の注目を集める存在となった日毬は、芸能界に復帰し、飛ぶ鳥を落とす勢いでトップスターへの階段を登り詰めていく。一方、颯斗はプロダクション拡大の次なる一手として、新人アイドルオーディションを開催する。普通のアイドルなんていらない――! そんなコンセプトのもとに殺到した多数のアイドル志願者の中、たった一人、異彩を放つ少女が現れるのだが――!?目的は政治の頂点、手段はアイドル――。至道流星の本気が迸る、“政治・経済・芸能”エンタテインメント、第2弾!!

星海社カレンダー小説2012(下)
星海社FICTIONS
小説界の最前線で活躍する作家が贈る、とっておきの短編集。
“1年の記念日”をテーマにWebサイト「最前線」にて期間限定公開されたカレンダー小説を満を持して星海社FICTIONS化。
ご存じ「とある飛空士」シリーズ・犬村小六の初短編『月のかわいい一側面』(十五夜)。短編小説の名手・渡辺浩弐の『親愛なるお母さまへ』(敬老の日)。ひきこもり世代のトップランナー・滝本竜彦の『おじいちゃんの小説塾』(塾の日)。恋愛小説の次代を担う、紅玉いづきの『青春離婚』(いい夫婦の日)。現代SF小説界の新鋭・泉和良の『下界のヒカリ』(大晦日)。全5篇を収録した下巻。

星海社カレンダー小説2012(上)
星海社FICTIONS
小説界の最前線で活躍する作家が贈る、とっておきの短編集。
“1年の記念日”をテーマにWebサイト「最前線」にて期間限定公開されたカレンダー小説を満を持して星海社FICTIONS化。
ブレイク前夜の輝きを放つ十文字青の『私の猫』(猫の日)。星海社FICTIONS新人賞作家・小泉陽一朗の『ならないリプライ』(ホワイトデー)。AppStoreノベルアプリランキングで10万超の大ヒットを飛ばすNo.1学生サークル「超水道」・ミタヒツヒトの『森川空のルール 番外編』(ホワイトデー)。最年少三島由紀夫賞作家・佐藤友哉の『星の海にむけての夜想曲』(七夕)。全4篇を収録した上巻。

大日本サムライガール 1
星海社FICTIONS
「真正なる右翼は、日本に私ただ一人である!」
拡声器を片手に街頭で叫ぶ謎の演説美少女・神楽日毬。彼女の最終目的は日本政治の頂点に独裁者として君臨し、この国を根底から変えること――! しかしどれだけ努力しても活動の成果がさっぱり挙がらぬ日毬に、日本最大の広告代理店・蒼通の若手社員、織葉颯斗は現実を突きつける。
「メディアに露出していない政治家なんて、存在していないのと同じこと――」
熟考の果て、日毬は颯斗とタッグを組み、独裁者への道を最短コースで実現するため、あらゆるメディアを席巻するアイドルスターになることを決意する。
目的は政治の頂点、手段はアイドル。――至道流星の本気が迸る、“政治・経済・芸能”エンタテインメント、ここに開幕!!

星の海にむけての夜想曲
星海社FICTIONS
「奇跡は起こるよ」
夜空を見上げると一面の花。地面には屍体の山。未来永劫変わらぬはずだった空に突如咲いた、色とりどりの“花”。その花から地上に舞い降りた花粉は、人々を殺戮へと駆り立てたが、死に尽くさなかった人びとは、それでも日々を生き続けた……。彼らがふたたび“星の海”を見ることができる世界は、いつ訪れるのか?
あの3.11を生き抜いてしまった僕らのために佐藤友哉が描く、“空が消えた世界”の千年紀。

RPF レッドドラゴン 1 第一夜 還り人の島
星海社FICTIONS
伝説、開幕。三田誠×虚淵玄×奈須きのこ×紅玉いづき×しまどりる×成田良悟
最高の布陣が織りなす、最高のフィクション。世界の覇権を懸けて争う巨大国家・ドナティアと黄爛との狭間に位置する謎めいた島国、ニル・カムイ。その守護神とも言える〈赤の竜〉に突如生じた異変が招く、さまざまな策略― 。救うのか。滅ぼすのか。それとも、“革命”か― 。虚淵玄×奈須きのこ×紅玉いづき×しまどりる×成田良悟。五人の英雄が織りなす、最高の冒険譚!

フェノメノ 美鶴木夜石は怖がらない
星海社FICTIONS
「ようこそ、こちら側の世界へ」
夜石に出逢ったやつは七日後に死ぬ。夜石は生きた人間じゃない。夜石が参加したオフ会は恐ろしい結末を迎える― 。 知る人ぞ知るオカルトサイト、『異界ヶ淵』であたかも都市伝説のごとく語られる美少女“美鶴木夜石”に出逢ってしまった「俺」こと“ナギ”。ありとあらゆる怪異を詰め込んだ青春怪談小説を、注目の新鋭・一肇があの安倍吉俊とタッグを組み紡ぎ出す!

2WEEKS イカレタ愛
星海社FICTIONS
“絶対に死なない少年”と“絶対に殺す少女”──これは、イカレタ恋の物語。
オカルト研究部、喋るハムスター、半透明の妹、墜落した宇宙船──。すべては、彼女と出会った深夜の校庭から始まった。俊英・野中美里、ここに鮮烈デビュー。

死ぬのがこわくなくなる話
星海社FICTIONS
“不老不死”の方法、教えます。
不老不死を実現し、未来にタイムトラベルする方法、人工冬眠――。作家・渡辺浩弐は自らの身を蝕む“ある理由”に迫られ、その禁断の技術の実現を追い求めるが、彼の行く手にはすべてが謎に包まれた秘密結社・「SHINE」が立ちはだかる――。
狂気か正気か、虚か実か!? 著者自らのTwitterにて集中連載され、“死”の向こう側に迫りきった野心的な傑作!

怪談と踊ろう、そしてあなたは階段で踊る
星海社FICTIONS
“田 無 美 代 子 を 呪 っ て く だ さ い”
「だからさ、……俺たちが作らないか? 新しい祟りをさ。」 学校の七不思議の“八個目”となる“新しい祟り”――「お骨サマの呪い」を僕たちが作った、あの夏。それは、止め処ない悪意と恐怖の幕開けだった――! あの竜騎士07が文芸雑誌『ファウスト』に寄稿し、小説家デビューを飾った伝説の一編が万を持しての星海社FICTIONS化。傑作『ひぐらしのなく頃に』の世界観ともリンクする極上のホラーをあなたは今、体験する!

白貌の伝道師
星海社FICTIONS
人とエルフ、異なるふたつの種族の血を分け合う身であるがゆえに蔑まれて育ち、メラネイド伯爵の嫡子・アーウィンに謀られた半エルフの娘・アルシア。
抜け殻となっていたアルシアの絶望を言祝ぎ、復讐の願いを受け入れた謎の旅人・ラゼィルはアルシアの故郷・谺谷(こだまだに)のエルフたちと共謀し、人間への意趣返しを提案する。ラゼィルの白貌の裏側に秘められた“混沌”が妖しくきらめく――!
虚淵玄の“闇代表作”として名高い戦慄のダーク・ファンタジーが、人気イラストレーター・あきまんとの超重量級タッグにより、今再び伝説の幕を開ける――。
刮目せよ! 虚淵玄×あきまん、これぞ究極の“狂乱劇(エンターテインメント)”!

マージナル・オペレーション 01
星海社FICTIONS
30歳のルーキー、戦場に立つ!
30歳のニート、アラタが選んだ新しい仕事(オペレーション)、それは民間軍事会社──つまり、傭兵だった。住み慣れたTOKYOを遠く離れた中央アジアの地で、秘められていた軍事的才能を開花させていくアラタ。しかし、点数稼ぎを優先させた判断で、ひとつの村を滅ぼしてしまう。
モニターの向こう側で生身の人間が血を流す本物の戦場で、傷を乗り越えたアラタが下した決断とは──?
『ガンパレード・マーチ』の芝村裕吏が贈る、新たな戦いの叙事詩(マーチ)が、今はじまる!

星海大戦 2
星海社FICTIONS
木星(ユニオン)と土星(クラスタ)の均衡状態は若き天才軍人・九重有嗣(ここのえありつぐ)の出現によって今まさに破られようとしていた。そのさなか、有嗣の故郷・イアペトゥスで密かに進行するクーデター。ついに決起した造反勢力の間隙を縫い、有嗣に接近する謎の軍師・アーダルシュ・ライと、擾乱の渦中に叩きつけられた有嗣が執る反撃の一手は―!?
渾身の力で元長柾木が星海社SFムーブメントを牽引する、これぞスペースオペラ! 待望の第二弾。

死体泥棒
星海社FICTIONS
突然の死を迎えた彼女の死体を葬儀会場に忍び込み、盗み出してしまった「僕」。一人暮らしのアパートを占拠した大型冷凍庫の中に横たわった彼女(死体)との奇妙な同棲生活がはじまった……! 唐辺葉介の問題作にして、新たな代表作(ラブストーリー。

ジスカルド・デッドエンド
星海社FICTIONS
「僕」が敬愛してやまないクリエイター、ジスカルドこと「じすさん」が死んだ。
死に向かってひた走る彼と僕の、最後の交流。なぜ彼は死を選ぶのか? ものをつくること(クリエイション)とは、いったい何なのか? 現実と非現実が交錯する、新鋭・泉和良の反(アンチ)自伝的フィクション。