
マイページに作品情報をお届け!
アニメプロデューサーになろう! アニメ「製作(ビジネス)」の仕組み
アニメプロデューサーニナロウアニメビジネスノシクミ
- 著: 福原 慶匡

1冊で一気に学べる「アニメ製作の教科書」
アニメのプロデューサーには「製作」と「制作」、2つの役割があります。「製作」はアニメを「商品」として見る立場、「制作」はアニメを「作品」として見る立場です。日本のアニメはクリエイティブのレベルが高く、世界中でニーズがあります。でも、ビジネス面では発展途上です。この構造を変えられるのは、「製作」と「制作」両方のスキルと変革の意志を持った、新時代のアニメーションプロデューサーだけです。本書は「この先」を作るために、アニメーションプロデューサーに必要な「今現在の常識」を一気に学べる本をめざしました。アニメビジネスの未来のために、この本をぜひ使ってください。
*以下、本書目次から抜粋
はじめに
第1章 自己紹介 音楽のプロモーターだった私が『けものフレンズ』に至るまで
第2章 問題設定 アニメ制作会社はなぜ自転車操業を強いられ、アニメーターは極貧から脱出できないのか?
第3章 アニメ製作の流れ
第4章 知っておきたい関連業界のビジネスモデル
第5章 知っておきたい著作権と契約の骨格
第6章 アニメーションプロデューサーになるには? プロデューサーに必要なもの
おわりに
ⒸYoshitada Fukuhara
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2018年03月25日
ISBN
9784065114391
判型
新書
価格
定価:1,012円(本体920円)
通巻番号
124
ページ数
328ページ
シリーズ
星海社新書
電子版
発売日
2020年10月30日
JDCN
06A0000000000257375V
著者紹介
ヤオヨロズ株式会社取締役、プロデューサー 1980年神奈川県生まれ。早稲田大学教育学部卒。デジタルハリウッド大学大学院デジタルコンテンツ研究科修了。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科博士課程入学予定。大学在学中に歌手・川嶋あいの路上ライブの手伝いから音楽業界で働き始める。川嶋のマネージャーを務め、シングル『明日への扉』が90万枚超のメガヒットを記録。その後、アニメーションスタジオ「ヤオヨロズ」を立ち上げ、プロデューサーとして『直球表題ロボットアニメ』『みならいディーバ』『てさぐれ!部活もの』等を担当。アニメ『けものフレンズ』で大ヒットを記録した。音楽業界、そしてアニメ「製作」と「制作」両方を務めた自身の経験を活かし、世界に通用する新時代のプロデューサー教育を試みている。