西田幾多郎の生命哲学

マイページに作品情報をお届け!

西田幾多郎の生命哲学

ニシダキタロウノセイメイテツガクベルクソンドゥルーズトヒビキアウシコウ

講談社現代新書

ベルクソン、ドゥルーズとどのようにつながっているか?
純粋経験、自覚、場所、叡智的世界、絶対無、絶対矛盾的自己同一…
西田とは「生命の哲学」である!

西田が論じたひとつのこと
西田の哲学の特徴は、彼が同じことをめぐってさまざまな仕方で議論を展開したことにある。さまざまなテーマを経るといっても、それは、原理的に、ひとつの問題をめぐって、接近する方法を執拗に変更していったことにほかならない。ではそこで、西田が論じたひとつの問題とは、率直にいって何であるのか。それは簡単にいえば、「行為」という方向からこの世界に存在する「私」を考えることであるといえる。そしてそのことは、「生成する世界」とは何かという問いと、必ず表裏一体をなすことになる。「行為する私」と「生成する世界」、それら両者が結びつく地点に、西田が見てとる「現実」が定位される。(中略)生命論としての西田という姿が浮かびあがるのは、こうした視角からである。そこで、生きているこの私と、生成しゆくこの世界とは何であるのかという、生命を論じる根幹のような主題が開かれていくことになる。――<本書より>


目次

序章 西田幾多郎とは誰か
第1章 「純粋経験」――「有機体的一者」への希求
第2章 「自覚」という装置――「無限」のなかでの「自己限定」
第3章 「場所」の論理――「関係」の多層的な「階乗」
第4章 「絶対無」の展開――「非連続」の理論的導入
第5章 「行為的直観」――「ポイエシス」の世界
第6章 「絶対矛盾的自己同一」――「生成」のためのロジック

書誌情報

紙版

発売日

2005年01月20日

ISBN

9784061497726

判型

新書

価格

定価:792円(本体720円)

通巻番号

1772

ページ数

240ページ

シリーズ

講談社現代新書

著者紹介

既刊・関連作品一覧