
マイページに作品情報をお届け!
知られざる源氏物語
シラレザルゲンジモノガタリ
- 著: 西村 亨

主題・手法・作者複数説・巻の順序――
読まれざる大作の本当の姿
長すぎる故にあまり読まれず、読まれない故に「誨淫の書」「悪文」などの謬説が蔓延する。稀有の大作源氏物語は本当は何を書いた物語なのか。どのような時代を背景に、いかに作られいかなる手法が用いられているのか。現代の生活感情による評価を退け、もののあはれ論、いろごのみ論を検討しつつ、古代の理想としての「美しい皇子の物語」の真実に迫る。
- 前巻
- 次巻
目次
第1章 不幸な大作、源氏物語
第2章 源氏物語は何を書いた物語か
第3章 物語の理想としての「いろごのみ」
第4章 あまたある源氏の物語
第5章 源氏物語はこのようにして作られた(1)
第6章 源氏物語はこのようにして作られた(2)
第7章 源氏物語の手法
第8章 巻々の書かれた順序
第9章 作者複数説の可能性
第10章 源氏物語と古今集の世界
結語 知られざる大作、源氏物語
書誌情報
紙版
発売日
2005年12月11日
ISBN
9784061597396
判型
A6
価格
定価:1,155円(本体1,050円)
通巻番号
1739
ページ数
328ページ
シリーズ
講談社学術文庫
初出
1996年1月、大修館書店より刊行。
著者紹介
関連シリーズ
-
花で読みとく「源氏物語」
-
レディ・ムラサキのティーパーティ らせん訳「源氏物語」
-
東大生と読む 源氏物語
-
講談社 学習まんが 紫式部
-
げんじものがたり
-
藤壺
-
わかれば『源氏』はおもしろい
-
瀬戸内寂聴の源氏物語
-
源氏物語 湖月抄
-
源氏物語(児童)
-
歩く源氏物語
-
平安の気象予報士 紫式部-『源氏物語』に隠された天気の科学
-
説き語り「源氏物語」
-
声にして楽しむ源氏物語
-
瀬戸内寂聴と源氏物語 展覧会図録
-
瀬戸内寂聴 源氏物語
-
寂聴と読む源氏物語
-
今泉忠義 源氏物語
-
源氏物語入門
-
源氏物語現代詩訳・上巻 光源氏と王朝の女人たち(普及版)
-
源氏物語現代詩訳・下巻 源氏その愛と憂愁(普及版)
-
源氏物語絵詞
-
源氏物語のヒロインたち[対談]
-
源氏物語と日本人
-
源氏物語=性の迷宮へ
-
マンガ源氏物語
-
はじめての源氏物語
-
なまみこ物語・源氏物語私見
-
『源氏物語』男の世界
-
『源氏物語』を江戸から読む
-
『源氏物語』の男たち ミスター・ゲンジの生活と意見
-
「源氏物語」を江戸から読む
-
「ブス論」で読む源氏物語