
マイページに作品情報をお届け!
バロック音楽
バロックオンガク
- 著: 皆川 達夫

モンテヴェルディからバッハまで
実り豊かな古楽の花園
名曲の数々、音楽の花園、実り豊かなバロックの世界。装飾的で即興性を重視、ドラマの原理が支配する宇宙。モンテヴェルディのオペラ、ヴィヴァルディのソナタ、クープランのクラヴサン曲、バッハのカンタータ。華やかな宮廷舞曲や多様な世俗器楽や厳かな宗教音楽。音楽ファンを虜(とりこ)にするバロック音楽とはどんなものか。その特徴と魅力をあまさず綴る古楽への本格的な案内書。
最近バロック音楽がひろく聞かれるようになりましたものの、まだ後期バロック音楽に偏している気味が強いようです。初期や中期バロックの作品、またフランスやイギリスの作品、さらに中世やルネサンス期の音楽も、もっともっと聞かれてよいはずです。ひろく、しかも実り豊かな古楽の花園に分け入り、未知の音楽の喜びを見いだされるために、この本が少しでもお役に立つことができれば、執筆者としてこれに過ぎる喜びはありません。――<本書「はじめに」より>
Ⓒ皆川 達夫
オンライン書店で購入する
目次
1.ヨーロッパ音楽の流れ
2.バロック音楽の魅力
3.楽器が語るバロック音楽
4.オペラと宗教音楽 イタリアの声楽音楽
5.新しい様式を求めて イタリアの器楽音楽
6.優雅な宮廷音楽 フランス
7.革命と音楽の運命 イギリス・スペイン
8.「音楽の国」の誕生 ドイツ
9.バロック音楽の大成 バッハとヘンデル
書誌情報
紙版
発売日
2006年03月11日
ISBN
9784061597525
判型
A6
価格
定価:1,386円(本体1,260円)
通巻番号
1752
ページ数
352ページ
シリーズ
講談社学術文庫
電子版
発売日
2022年04月08日
JDCN
06A0000000000487718T
初出
原本:本書の原本は、1972年11月に講談社現代新書として小社より刊行。
著者紹介
オンライン書店一覧
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
決定版 交響曲の名曲・名演奏
-
音楽教程
-
はじめてのクラシック音楽
-
クラシック珠玉の小品300
-
名指揮者ワルターの名盤駄盤
-
フルトヴェングラーの全名演名盤
-
西洋音楽の正体 調と和声の不思議を探る
-
ベートーヴェン 巨匠への道
-
クラシック名曲の条件
-
オペラ入門 許光俊
-
現代と音楽
-
いまの音 むかしの音
-
私の音楽手帖
-
ピアノの名曲
-
西洋音楽史を聴く バロック・クラシック・ロマン派の本質
-
クラシック名曲案内 ベスト151
-
クラシック魔の遊戯あるいは標題音楽の現象学
-
オペラ入門 堀内修
-
中世・ルネサンスの音楽
-
作曲家の発想術
-
最高に贅沢なクラシック
-
交響曲入門
-
宇野功芳のクラシック名曲名盤総集版
-
ロマン派の交響曲―『未完成』から『悲愴』まで
-
マーラーの交響曲
-
ピアニストのノート
-
バロック音楽名曲鑑賞事典
-
バッハの思い出
-
バッハ=魂のエヴァンゲリスト
-
バッハ
-
はじめてのクラシック
-
くわしっく名曲ガイド
-
クラシック音楽鑑賞事典
-
クラシック音楽は「ミステリー」である
-
クラシックがすーっとわかるピアノ音楽入門
-
オペラ作曲家による ゆかいでヘンなオペラ超入門
-
おとなのための「オペラ」入門
-
J・S・バッハ