はやぶさ新八御用帳(十)幽霊屋敷の女

マイページに作品情報をお届け!

はやぶさ新八御用帳(十)幽霊屋敷の女

ハヤブサシンパチゴヨウチョウユウレイヤシキノオンナ

文芸(単行本)

御番所に届けられた毒入り見舞酒で3人の死者が出た。幕府の威信を揺るがす事件の陰に、2年前の哀しい出来事があった。賄賂の横行、私利私欲の政治に翻弄される旗本を描く表題作ほか、5編。

●「はやぶさ新八御用帳」登場人物
【隼新八郎】根岸肥前守直属の家臣。南町奉行所内与力
【根岸肥前守】南町奉行。新八郎の主君。
【お鯉】根岸肥前守の侍女。新八郎とは、かつて一夜を共にした。
【大久保源太】定廻り同心。仕事熱心で、新八郎とは刎頸の交わりを結ぶ。
【鬼勘】湯島の名岡っ引、勘兵衛の呼称。今は隠居の身。
【小かん】鬼勘の娘。本名はお初。男まさりで口八丁手八丁。
【藤助】駒込の岡っ引。大久保源太を通じて新八郎を知り、今では一の子分の気でいる。


書誌情報

紙版

発売日

1999年09月22日

ISBN

9784062097949

判型

四六

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

ページ数

243ページ

初出

収録作品参照

収録作品

  • 作品名

    江戸の盆踊り

    初出

    『小説現代』1998年10月号

  • 作品名

    郁江の危難

    初出

    『小説現代』1998年11月号

  • 作品名

    大田屋の三人娘

    初出

    『小説現代』1999年1月号「大口屋の娘」改題

  • 作品名

    幽霊屋敷の女

    初出

    『小説現代』1999年3月号・4月号

  • 作品名

    江戸の狼

    初出

    『小説現代』1999年5月号

  • 作品名

    小町踊り

    初出

    『小説現代』1999年6月号

著者紹介

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT