
マイページに作品情報をお届け!
底のない袋
ソコノナイフクロ
- 著: 青木 玉

豊かに生きる暮しのヒント
知りたがりやの袋は底がない。お勝手道具のこと、ちょっと昔の話、楽しい体験など、色とりどりにつめこんで…
竹内浩一カラー挿絵12点入り
年を取るということは、今迄になかった経験を積むことだと思う。気力体力が入っている小さなお財布を握って、善きにつけ悪しきにつけ、厳に体力の浪費をつつしみ、元気という小金をせっせと溜め込むことである。その一方で昨日より今日、今日より明日と体を動かし続けて勤めれば、だんだんよくなる法華の太鼓、先ずは果報うたがい無しというところだが、さてどんなものだろうか。――あとがきより
書誌情報
紙版
発売日
2004年01月24日
ISBN
9784062117579
判型
四六
価格
定価:1,650円(本体1,500円)
ページ数
242ページ
収録作品
-
作品名初出
-
作品名
通りゃんせ
初出
『おしゃれ工房』2002年4月号,NHK出版刊
-
作品名
曙いろのメイク
初出
『おしゃれ工房』2002年5月号,NHK出版刊
-
作品名
小ぎれ
初出
『おしゃれ工房』2002年6月号,NHK出版刊
-
作品名
銀座の画廊にて
初出
『おしゃれ工房』2002年7月号,NHK出版刊
-
作品名
夏の入り口
初出
『おしゃれ工房』2002年8月号,NHK出版刊
-
作品名
遠慮のうちがわ
初出
『おしゃれ工房』2002年9月号,NHK出版刊
-
作品名
四角い布
初出
『おしゃれ工房』2002年10月号,NHK出版刊
-
作品名
紙を着る
初出
『おしゃれ工房』2002年11月号,NHK出版刊
-
作品名
おもちゃの話(一)
初出
『おしゃれ工房』2002年12月号,NHK出版刊
-
作品名
おもちゃの話(二)
初出
『おしゃれ工房』2003年1月号,NHK出版刊
-
作品名
小さな沼
初出
『おしゃれ工房』2003年2月号,NHK出版刊
-
作品名
お辞儀
初出
『おしゃれ工房』2003年3月号,NHK出版刊
-
作品名
包丁
初出
『四季の味』2002年7月29号 夏
-
作品名
箸
初出
『四季の味』2002年10月30号 秋
-
作品名
鰹節
初出
『四季の味』2003年1月31号 冬
-
作品名
酢
初出
『四季の味』2003年4月32号 春
-
作品名
たわし
初出
『四季の味』2003年7月33号 夏
-
作品名
笊
初出
『四季の味』2003年10月34号 秋
-
作品名
おはち
初出
『四季の味』2003年1月35号 冬
-
作品名
小まとまり
初出
『更生保護』2002年9月号
-
作品名
月あかり雪あかり花あかり
初出
淡交別冊42号『茶のあかり』2002年11月15日
-
作品名
楓の谷
初出
『法然』’02年3月30日
-
作品名
夏至のころ
初出
『季刊文科』2002年22号 夏
-
作品名
秋の色
初出
『婦人之友』’02年 10月号
-
作品名
帯一代
初出
「家庭画報特選最新版きものに強くなる『帯の常識と帯結び』」2003年9月30日世
-
作品名
胸打つもの
初出
『ねこ新聞』2003年6月12日
-
作品名
かけがえのない3つのもの
初出
『週刊文春』2003年6月12日、文藝春秋刊
-
作品名
死神
初出
『国立能楽堂』2002年9月
-
作品名
言葉の周辺
初出
『星座』2003年11月 18 冬禽号
-
作品名
たった一度のおにぎり
初出
『望星』’03年9月号
-
作品名
食事の風景
初出
『文藝春秋』2002年3月号、文藝春秋刊
-
作品名
「斑鳩の記」のこと
初出
『図書』2003年6月号
-
作品名
露伴の春秋
初出
『日本のこころ<月の巻>』2001年12月20日
著者紹介
著: 青木 玉(アオキ タマ)