すらすら読める養生訓

マイページに作品情報をお届け!

すらすら読める養生訓

スラスラヨメルヨウジョウクン

「養生の術をまなんで、よくわが身をたもつべし。長生きすれば、楽多く益多し」
ここには、長生きするのが養生の目的ではなく、老後を楽しく過ごすために養生をする、という益軒の人生哲学がある。

総ルビつき原文 著者オリジナル現代語訳つき

「養生の術は 先(まず)心気を養うべし」
『養生訓』といえば、からだの養生とすぐ思いがちだが、益軒は心の養生を優先して説いている。それは心身相関の確固とした理念、からだは心によって養われ、心はからだによって養われるという考えからである。だから益軒はまず、「養生の第一歩は心と気を養うことである」、だから「心を和らかにし、気を平らかにし」と説き、「心を養いからだを養う工夫は1つである」と言うのである。――<本文より>


オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2005年01月13日

ISBN

9784062125826

判型

B6変型

価格

定価:1,760円(本体1,600円)

ページ数

238ページ

初出

底本:『養生訓』8巻 正徳3(1713)年正月吉日、永田調兵衛門版行本/『貝原養生訓』4巻 文化9(1812)年5月 多田勘兵衛製作本

著者紹介

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT