大江戸釣客伝 上

マイページに作品情報をお届け!

大江戸釣客伝 上

オオエドチョウカクデン

文芸(単行本)

生類憐みの令で釣り人はどう生きたか

最古の釣り指南書『何羨録(かせんろく)』を著した津軽采女(つがるうねめ)を中心に描く、釣りに憑かれた人々の活躍。元禄の世の釣り勝負の妙、名人の業。絵師朝湖と俳人其角が釣り上げた土左衛門の正体は!?

こうやって、竿を出していれば、陸(おか)でのあれもこれもみんな夢みてえなもんだ。
「釣れぬ釣りも釣りじゃ。釣れぬからといって、じたばたせずともよい……」海に向かって、口の中に入れておいた小石をひとつずつ落とすように、采女はつぶやいた。釣れぬ釣りは、自分との対話である。糸を下ろしているのは、海の底ではなく、自分の心の底だ。――<本文より>

第46回吉川英治文学賞受賞


書誌情報

紙版

発売日

2011年07月28日

ISBN

9784062169998

判型

四六

価格

定価:1,760円(本体1,600円)

ページ数

322ページ

初出

『小説現代』2005年11月号~2011年2月号

著者紹介

既刊・関連作品一覧