12か月壁面おりがみ 全作品型紙つき!

マイページに作品情報をお届け!

12か月壁面おりがみ 全作品型紙つき!

ゼンサクヒンカタガミツキジュウニカゲツヘキメンオリガミ

公共施設の壁面にみかける、折り紙飾りが「壁面おりがみ」。1人1人が折ったものをまとめて壁に飾るイベント要素のほか、館内の装飾要素も持ちます。本書は人気イラストレーターが著者のため、作品を1枚のイラストのように考えてビジュアルを提案します。また、展示したあと家族へのプレゼントにもなる+αのアイデアもご紹介。簡単なのに効果的で、みんなが嬉しくなる12ケ月の32作品の実例と、建物やキャラクターの図案付。


病院や学校、幼稚園、役所、高齢者施設などの壁面によくみかける、折り紙飾りを「壁面おりがみ」といいます。
壁面おりがみは、1人1人が折ったものをまとめて壁に飾るイベント要素のほか、館内の装飾要素も持ちます。
本書は女性ファッション誌やキャラクターグッズでも人気のイラストレーターが著者のため、壁面おりがみを1枚のイラストのように考えて楽しくビジュアル提案します。
折り紙と共に飾る動物や建物も、かわいいキャラクター風に描かれています。
いままでの壁面おりがみは、折り紙単体の集合展示が一般的でしたが、本書は、集合展示法の紹介はもちろん、掲示した後に自宅に持ち帰って家族へのプレゼントにしたり、家に飾る+αのアイデアも提案しています。
簡単なのに効果的で、みんなが嬉しくなる実例が満載です。

紹介折り紙は12ケ月のテーマにあわせて、32作品を紹介。

折り紙と共に飾る動物やお花、建物の切り紙図案つきです。


  • 前巻
  • 次巻

目次

■壁面おりがみの飾り方ポイント
<春 4~6月のおりがみ>
チューリップ畑、ひよこの行進、ちょうちょとお昼寝、お友達のお家訪問、端午の節句、観覧車、カエルと雨
<夏 7~8月のおりがみ>
星に願いを、あさがおの観察、すいすい金魚、ミンミンせみ、ヨットとイルカ、クワガタとすいか、夏祭りでかきごおり
<秋 9~11月のおりがみ>
りんごの収穫、ハロウィン探検、ぶどう狩り、きのこのお山、お芋掘り、遠足でおにぎり、パン食い競争
<冬 12~3月おりがみ>
サンタクロース、だるまと新年の抱負、南極ペンギン、ドキドキバレンタイン、巣立ちのとき、桃の節句
<おまけ>
お祝いケーキ(お誕生日会の壁面に)
車でおでかけ(男の子も喜ぶ車デザイン)
電車でGO(行楽シーズンの壁面に)
<型紙>
動物、お花 など壁面アイデアに登場するキャラクターの型紙付

書誌情報

紙版

発売日

2014年03月28日

ISBN

9784062188593

判型

B5変型

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

ページ数

96ページ

著者紹介

著: 杉崎 めぐみ(スギザキ メグミ)

フリーランスイラストレーター。1972年6月16日生まれ。広告、ファッション誌、書籍、企業PR誌、ポストカードなどで活躍中。 フレーベル館の、年中・年少児向けの子供たちの遊びを広げる総合生活絵本、月刊『キンダーブック』にて、おりがみを使った工作ページ連載をもつ。 著書に、『Happy手づくりカードブック』『Happy手づくりポップアップカードブック』『作って遊ぶ!飾って楽しい!おりがみ百科』などがある。

関連シリーズ

BACK
NEXT