
マイページに作品情報をお届け!
毎日すること。ときどきすること。
マイニチスルコトトキドキスルコト
- 著: 有元 葉子

「10年後が違うかも、と思ってね」、毎日こつこつと続けていること。ものを1/3に減らしながら暮らすこと。“焼き色”を確かめながらの料理。ヨガ、茶道、ピアノなどの習い事。旅、そして仕事。年齢を重ねるごとに、魅力的なひとでいるために。暮らしや人生を豊かに楽しむ著者の、日々やっていること・続けていること。その「理由」までがディープに綴られた本書は、わたしたちの「これから」の指南書です。
「10年後が違うかも、と思ってね」、毎日こつこつと続けていること。
紙袋の整理、ものを1/3に減らしながら暮らすこと。スポンジの手触りや、“焼き色”を確かめながら料理すること。
お茶を上手に淹れるレッスン。15分の時間の使いかた。ヨガ、茶道、ピアノなどの習い事。旅、そして仕事。
年齢を重ねるごとに、魅力的なひとでいるために。料理研究家というよりも
暮らしや人生を豊かに楽しむ達人・有元葉子さんの、日々やっていること・続けていること。
その「理由」までがディープに綴られた本書は、わたしたちの「これから」の指南書です。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに 「10年後が違うかも、と思ってね」
第1章 毎日すること
第2章 ときどき、必ずすること
第3章 続けていること
第4章 毎年すること
おわりに 「やめたこと」と「やらないこと」。
書誌情報
紙版
発売日
2016年02月19日
ISBN
9784062199407
判型
四六
価格
定価:1,430円(本体1,300円)
ページ数
144ページ
電子版
発売日
2016年04月01日
JDCN
0621994000100011000S
著者紹介
料理研究家。3人の娘を育てた専業主婦時代から料理上手なことで有名で、雑誌に登場したのがきっかけで料理研究家に。素材を活かしたシンプルでおいしい料理はもちろん、洗練された暮らしぶりにファンが多い。メーカーと共同開発するキッチン用品「ラバーゼ」のシリーズでは使いやすさと機能美を追求。東京・田園調布にある「shop281」では、自身がセレクトした暮らしの道具や雑貨などを紹介している。豊かな感性で、フットワーク軽く、人生をあざやかに楽しむ生き方は多くの女性の憧れ。『使いきる。有元葉子の整理術』などのエッセイや、『「使いきる。」レシピ 有元葉子の“しまつ”な台所術』『ふだん着のおかず』『ふだん着のパスタ』などのレシピ本(以上、講談社)を多数執筆。