
マイページに作品情報をお届け!
「関節力」トレーニング 運動パフォーマンス劇的アップ&故障予防
カンセツリョクトレーニングウンドウパフォーマンスゲキテキアップアンドコショウヨボウ
- 著: 牧野 講平 ,
- 監: ウイダートレーニングラボ
トップアスリートが大切にする
もっとも基本のトレーニング。
初心者こそ、関節力!
浅田真央選手を専属トレーナーとして指導し、悩みだった腰痛を克服させ、トリプルアクセルを飛べる体をつくったのが著者によるトレーニングです。
一般にトレーニングというと「筋肉を鍛える」というイメージが強いのですが、パフォーマンスアップのためには、筋肉の動きを支えている関節の機能を高めることが実は重要というのが、「関節力トレーニング」の考え。それぞれの関節には「可動性」あるいは「安定性」という役割があり、この2つをバランスよく鍛えることで、疲れやケガとは無縁の快適なパフォーマンスへと結びつくのです。これは、サッカー、ランニング、テニスといった運動のパフォーマンスアップだけでなく、慢性的な腰痛や肩こりなどの軽減にもつながります。
本書では、錦織圭選手(テニス)、高梨沙羅選手(スキージャンプ)、太田雄貴選手(フェンシング)、前田健太選手(野球)など、競技を問わず、数々のトップアスリートのパフォーマンスアップを支えてきた最新トレーニングを公開。道具を使用する必要はなく、運動習慣のない人も、自宅で今すぐ取り組むことができます。
目次
Chapter1関節力トレーニングとは?
・関節力トレーニングを実践するアスリートたち
・関節力トレーニングの目的
・関節力を上げるには
・関節が作る体のサンドイッチ構造
・関節力トレーニングのメリット
・関節力トレーニングQ&A
Chapter2関節力トレーニング実践編
・頸椎トレーニング
・肩関節・肩甲骨トレ
・胸椎トレ
・腰椎・骨盤トレ
・股関節トレ
・足関節・足部トレ
Chapter3 スポーツ別トレーニングメニュー
・テニス
・ゴルフ
・サッカー
・ランニング
・自転車
- 前巻
- 次巻
目次
Chapter1関節力トレーニングとは?
・関節力トレーニングを実践するアスリートたち
・関節力トレーニングの目的
・関節力を上げるには
・関節が作る体のサンドイッチ構造
・関節力トレーニングのメリット
・関節力トレーニングQ&A
Chapter2関節力トレーニング実践編
・頸椎トレーニング
・肩関節・肩甲骨トレ
・胸椎トレ
・腰椎・骨盤トレ
・股関節トレ
・足関節・足部トレ
Chapter3 スポーツ別トレーニングメニュー
・テニス
・ゴルフ
・サッカー
・ランニング
・自転車
書誌情報
紙版
発売日
2016年07月22日
ISBN
9784062201124
判型
A5
価格
定価:1,430円(本体1,300円)
ページ数
128ページ
著者紹介
1979年、北海道札幌市出身。中高と陸上競技のハードルの選手として活躍後、渡米し、イースタン・ワシントン大学にてフィジカルトレーニングの基礎を学ぶ。2011年、ウイダートレーニングラボ ヘッドトレーナーに就任。過去の主な実績としては、浅田真央選手のトレーニングコーチを担当し、世界選手権制覇・バンクーバー五輪銀メダル獲得などに貢献したほか、錦織圭選手のトレーニングも担当。現在、高梨沙羅選手(スキージャンプ)、太田雄貴選手(フェンシング)、前田健太選手(プロ野球)らトップアスリートの活躍を支える日本のトップトレーナーの一人。
関連シリーズ
-
たった3秒筋トレ
-
1日4分 世界標準の科学的トレーニング
-
50歳からの科学的「筋肉トレーニング」
-
おうちdeシェイプAYAトレ100
-
100歳まで動ける体 50代から始めても大丈夫!
-
北島式筋トレ塾 最短・最速で究極の身体をつくる
-
東大式筋トレ術
-
スーツに効く筋トレ
-
彼らは初動負荷トレーニングで何を見つけたのか
-
一流選手になるためのスポーツビジョン トレーニング
-
「奇跡」のトレーニング 初動負荷理論が「世界」を変える
-
乳酸を活かしたスポーツトレーニング
-
高地トレーニングと競技パフォーマンス
-
究極のトレーニング 最新スポーツ生理学と効率的カラダづくり
-
リアライン・トレーニング 関節のゆがみ・骨の配列を整える最新理論
-
トレーニング科学 最新エビデンス
-
エネルギー代謝を活かしたスポーツトレーニング