幸せながん患者 幸福と不幸の分かれ道を、あなたはどう選びますか?

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

幸せながん患者 幸福と不幸の分かれ道を、あなたはどう選びますか?

シアワセナガンカンジャコウフクトフコウノワカレミチヲアナタハドウエラビマスカ

●1000人以上のがんをみてきた医師が語る、
  実録! がん患者の幸と不幸の分かれ道

相反するように見える「がん」と「幸せ」。がんを告知されると、人は「不幸」を感じる。しかし、2人に1人ががんになる時代で、「がんにならないための○○」といった情報があふれていても、実際にはがんは避けられない。告知、治療、日々の過ごし方、再発・転移等あらゆる場面において、どのような形が「幸せ」なのか、元国立がん研究センターで1000名以上のがん患者をみてきた森山医師が具体例をまじえながら紹介していく。前向きな情報、希望の光を求めている患者とその家族に、自分の行動や心構えで手に入れられる幸せを紹介していく。

●選択肢を知ることは幸せの条件。注目がん治療の紹介

標準治療(手術・抗がん剤・放射線治療)と、一般的には浸透していない非標準治療。それらをどのように見極め、判断していくか。一般的にはまだ知られていないような注目のがん治療法と、その選択で幸せになった事例も紹介していく。最先端放射線治療や最近話題の免疫療法など。

第一章 私がみてきた「幸せながん患者」幸・不幸を分ける分岐点

●突然訪れるがん告知をどう受け入れるか?
●情報に振り回される人、活かす人
●敵は「がん」。家族との関係を悪化させない関わり方
●「がん」と共に闘う、医師との関わり方
●幸せながん患者さんの日々の過ごし方 ほか

第二章 最適な治療はその人の価値観や生き方で決まる。幸せながん患者に欠かせない、「知る」ということ 

●治療の選択肢を知る
●標準治療とは何かを知る
●”悪徳”でない標準外治療を正しく知る
●”自分らしく生きる”ための緩和ケア
●自分はがんをどう生きる? ほか

第三章 幸せながん患者

●がんを克服した人たちの事例
●がんと共に幸せに生きている人たちの事例
●がんで幸せに亡くなった人たちの事例 ほか


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

はじめに
第1章 どうすればなれる? 「幸せながん患者」幸・不幸を分ける五つの分岐点
第2章 最適な治療は価値観や生き方が決める。幸せながん患者に欠かせない「知る」ということ
第3章 幸せながん患者
おわりに

書誌情報

紙版

発売日

2016年12月09日

ISBN

9784062203661

判型

四六

価格

定価:1,430円(本体1,300円)

ページ数

160ページ

電子版

発売日

2017年04月07日

JDCN

0622036600100011000O

著者紹介

著: 森山 紀之(モリヤマ ノリユキ)

グランドハイメディック倶楽部理事、医療法人社団進興会理事長、医療法人社団ミッドタウンクリニック理事、元国立がん研究センターがん予防・検診研究センターセンター長。 1947年、和歌山県生まれ。千葉大学医学部卒。1976年に国立がんセンター放射線診断部に入局。同センターのがん予防・検診研究センター長、東京ミッドタウンクリニック健診センター長を経て、現職。ヘリカルスキャンX線CT装置の開発に携わり、早期がんの発見に貢献。2005年に高松宮妃癌研究基金学術賞、2007年に朝日がん大賞を受賞。 テレビ東京「主治医が見つかる診療所」などのテレビ出演、雑誌などのメディア掲載も多数。著書『がんはどこまで治せるのか』(徳間書店)。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT