
マイページに作品情報をお届け!
ガンダーラ 仏の不思議
ガンダーラホトケノフシギ
- 著: 宮治 昭

インド西北の辺境、ガンダーラ。釈迦がついに訪れることのなかったこの地に、壮麗な仏教美術が花ひらいた。はじめての仏像、つくられた「聖地」、ギリシア・ローマの香り……。繊細な工芸の背後にからむ複雑な謎をあきらかにする。
【目次】
はじめに
第一章 中央アジアとインドとヨーロッパの狭間で
1 仏教美術のふるさと
2 ストゥーパから仏教へ
3 遺跡の発掘調査
第二章 ガンダーラ美術のはじまり
1 化粧皿という手がかり
2 楽園と豊饒多産
3 仏像の起源
4 象徴表現と説話表現
第三章 仏伝の図像学
1 聖地と聖蹟
2 釈迦の生涯
3 時空の不思議
第四章 仏の姿を刻む
1 王者的イメージと聖者的イメージ
2 仏教美術のパンテオン
第五章 光と火と天上と
1 光と常道
2 「帝釈窟禅定」と「双神変」
3 火を発する仏陀と弥勒菩薩
終章 ガンダーラ美術の終焉
参考文献
あとがき
関連地図
索引
- 前巻
- 次巻
目次
はじめに
第一章 中央アジアとインドとヨーロッパの狭間で
1 仏教美術のふるさと
2 ストゥーパから仏教へ
3 遺跡の発掘調査
第二章 ガンダーラ美術のはじまり
1 化粧皿という手がかり
2 楽園と豊饒多産
3 仏像の起源
4 象徴表現と説話表現
第三章 仏伝の図像学
1 聖地と聖蹟
2 釈迦の生涯
3 時空の不思議
第四章 仏の姿を刻む
1 王者的イメージと聖者的イメージ
2 仏教美術のパンテオン
第五章 光と火と天上と
1 光と常道
2 「帝釈窟禅定」と「双神変」
3 火を発する仏陀と弥勒菩薩
終章 ガンダーラ美術の終焉
参考文献
あとがき
関連地図
索引
書誌情報
紙版
発売日
1996年11月08日
ISBN
9784062580908
判型
四六
価格
定価:1,708円(本体1,553円)
通巻番号
90
ページ数
326ページ
シリーズ
講談社選書メチエ
著者紹介
1945年生まれ。名古屋大学文学部卒業、同大学院博士課程中途退学。 弘前大学助教授、名古屋大学文学部教授。文学博士。専攻はインド・中央アジア美術史、仏教図像史。 著書に、『涅槃と弥勒の図像学―インドから中央アジアへ』(国華特別賞受賞)、『インド美術史』(ともに吉川弘文館)、『アジャンター窟院』(講談社)、『正倉院』(保育社)などがある。