
マイページに作品情報をお届け!
天国と地獄 キリスト教からよむ世界の終焉
テンゴクトジゴクキリストキョウカラヨムセカイノシュウエン
- 著: 神原 正明

世界の終わりが迫る。キリストの裁きの時が訪れる。大聖堂の彫刻に、礼拝堂の天井画や祭壇画に、人々は終末の風景をあくことなく描く。至福千年説、洪水幻想、楽園願望──キリスト教はなぜ世界の終焉に魅せられるのか。ジョット、ボス、ミケランジェロなどの代表的「最後の審判図」を読みながら、現代に通底する西洋の心性を読み解く。
【目次】
プロローグ ミレニアムの恐怖
第1章 終末のスペクタクル
1 至福千年
2 世界の終焉
3 洪水幻想
4 繰り返される終末
5 数字の魔力
第2章 「最後の審判」の図像学
1 「審判者」キリスト
2 善と悪を分ける
3 魂の重さを量る
4 死者の復活
5 取りなす者たち
6 天国か地獄か
第3章 アンチクリスト
1 アンチクリストの正体
2 アンチクリストの図像学
3 アンチクリストの到来
第4章 「最後の審判」図を読む 1イタリア
1 トルチェロ 西洋様式の原点
2 パドヴァ 恐怖と暗黒の勝利を描くジョット
3 オルヴィエート ルカ・シニョレッリの独創
4 システィナ礼拝堂 ミケランジェロのダイナミズム
第5章 「最後の審判」図を読む 2ロマネスクから北方へ
1 オータン キリスト教美術の精華
2 ロヒール・ファン・デル・ウェイデン ボーヌ祭壇画
3 ハンス・メムリンク 海賊に奪われた祭壇画
4 ヒロニムス・ボス 最後の円熟
5 ルカス・ファン・レイデン 市民のための「審判図」
第6章 楽園幻想 ボス「快楽の園」を読む
エピローグ ミレニアムを超えて
註
参考文献
あとがき
索引
- 前巻
- 次巻
目次
プロローグ ミレニアムの恐怖
第1章 終末のスペクタクル
1 至福千年
2 世界の終焉
3 洪水幻想
4 繰り返される終末
5 数字の魔力
第2章 「最後の審判」の図像学
1 「審判者」キリスト
2 善と悪を分ける
3 魂の重さを量る
4 死者の復活
5 取りなす者たち
6 天国か地獄か
第3章 アンチクリスト
1 アンチクリストの正体
2 アンチクリストの図像学
3 アンチクリストの到来
第4章 「最後の審判」図を読む 1イタリア
1 トルチェロ 西洋様式の原点
2 パドヴァ 恐怖と暗黒の勝利を描くジョット
3 オルヴィエート ルカ・シニョレッリの独創
4 システィナ礼拝堂 ミケランジェロのダイナミズム
第5章 「最後の審判」図を読む 2ロマネスクから北方へ
1 オータン キリスト教美術の精華
2 ロヒール・ファン・デル・ウェイデン ボーヌ祭壇画
3 ハンス・メムリンク 海賊に奪われた祭壇画
4 ヒロニムス・ボス 最後の円熟
5 ルカス・ファン・レイデン 市民のための「審判図」
第6章 楽園幻想 ボス「快楽の園」を読む
エピローグ ミレニアムを超えて
註
参考文献
あとがき
索引
書誌情報
紙版
発売日
2000年08月09日
ISBN
9784062581912
判型
四六
価格
定価:1,870円(本体1,700円)
通巻番号
191
ページ数
272ページ
シリーズ
講談社選書メチエ
著者紹介
1952年生まれ。神戸大学大学院文学研究科修了。美術史家。15世紀末ネーデルランドの画家ヒエロニムス・ボスの研究で知られるが、岡倉天心、岩又兵衛などの日本美術のアウトサイダーに目を向けた研究もある。 著書に、『ヒエロニムス・ボスの図像学』、『イメージの解読』(共著)『芸術学フォーラム3 西洋の美術』(共著)、『名画への旅9 北方ルネサンス1』(共著)、『世界美術大全集14 北方ルネサンス』(共著)などがある。
関連シリーズ
-
「弱い父」ヨセフ
-
キリスト教綱要
-
キリスト教入門
-
すらすら読めるイエス伝
-
イミタチオ・クリスティ キリストにならいて
-
ローマ法王の言葉 The Words of Pope Francis
-
聖遺物崇敬の心性史
-
七十人訳ギリシア語聖書入門
-
ヨハネの黙示録
-
キリスト教史
-
ガリラヤからローマへ
-
アウグスチヌス『告白』講義
-
キリスト教の歳時記
-
ユダとは誰か 原始キリスト教と『ユダの福音書』の中のユダ
-
キリストとイエス 聖書をどう読むか
-
教会領長崎 イエズス会と日本
-
イエス・キリストの生涯
-
聖書
-
使徒的人間 カール・バルト
-
使徒教父文書
-
わが子キリスト
-
ふしぎなキリスト教
-
キリスト教問答
-
キリスト教文化の常識
-
キリスト教は邪教です!
-
キリスト教の歴史
-
キリスト(児童)
-
エウセビオス「教会史」