
マイページに作品情報をお届け!
知の教科書 プラトン
チノキョウカショプラトン
- 著: ミヒャエル・エルラー ,
- 訳: 三嶋 輝夫 ,
- 訳: 田中 伸司 ,
- 訳: 高橋 雅人 ,
- 訳: 茶谷 直人

西洋哲学、ここに始まる! 哲学の源流と謳われる知の巨人の思想の全体像を俯瞰。最新の研究成果をふまえた決定版「プラトン入門」!
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2015年10月10日
ISBN
9784062586115
判型
四六
価格
定価:2,035円(本体1,850円)
通巻番号
608
ページ数
384ページ
シリーズ
講談社選書メチエ
著者紹介
ミヒャエル・エルラー(Michael Erler) 1953年生まれ。ヴュルツブルク大学教授。国際プラトン学会会長や古代哲学学会会長等を務めた。専門は古代ギリシャ哲学、古典学。著書『Der Sinn Der Aporien in Den Dialogen Platons』『Kleines Werklexikon Platon』など。
1949年生まれ。国際基督教大学教養学部人文科学科卒業、東京大学大学院人文科学科研究科博士課程単位取得退学。元青山学院大学教授、放送大学客員教授。専門は古代ギリシャ哲学、倫理学。著者『市民のための倫理学』『汝自身を知れ』、訳書にプラトン『ラケス』『ソクラテスの弁明・クリトン』など。
1960年生まれ。北海道大学文学部哲学科卒業、北海道大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程中退。静岡大学人文社会科学部教授。博士(文学)。専門は古代ギリシャ哲学、倫理学。著書『対話とアポリア』。
1966年生まれ。東京大学文学部第一類倫理学専修課程卒業、東京大学大学院人文科学研究科倫理学専攻博士課程単位取得修了。神戸女学院大学文学部教授。博士(文学)。専門は古代ギリシャ哲学、倫理学。著書『プラトン『国家』における正義と自由』。
1972年生まれ。北海道大学文学部哲学科卒業、神戸大学大学院文化学研究科修了。神戸大学大学院人文学研究科准教授。博士(学術)。専門はギリシャ哲学。著書『部分と全体の哲学』(共著)。