やがて哀しき外国語

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

やがて哀しき外国語

ヤガテカナシキガイコクゴ

講談社文庫

F・スコット・フィッツジェラルドの母校プリンストン大学に招かれ、アメリカでの暮らしが始まった。独自の大学村スノビズム、スティーブン・キング的アメリカ郊外事情、本場でジャズについて思うこと、フェミニズムをめぐる考察、海外で悩み苦しむ床屋問題――。『国境の南、太陽の西』と『ねじまき鳥クロニクル』を執筆した二年あまりをつづった、十六通のプリンストン便り。


初めてプリンストンを訪れたのは1984年の夏だった。F・スコット・フィッツジェラルドの母校を見ておきたかったからだが、その7年後、今度は大学に滞在することになった。2編の長編小説を書きあげることになったアメリカでの生活を、2年にわたり日本の読者に送り続けた16通のプリンストン便り。


目次

文庫本「やがて哀しき外国語」のためのまえがき
プリンストン──はじめに
梅干し弁当持ち込み禁止
大学村スノビズムの興亡
アメリカ版・団塊の世代
アメリカで走ること、日本で走ること
スティーヴン・キングと郊外の悪夢
誰がジャズを殺したか
バークレーからの帰り道
黄金分割とトヨタ・カローラ
元気な女の人たちについての考察
やがて哀しき外国語
運動靴をはいて床屋に行こう
「カーヴァー・カントリー」を描くロバート・アルトマンの迷宮映画
ロールキャベツを遠く離れて
ブルックス・ブラザーズからパワーブックまで
ヒエラルキーの風景
さらばプリンストン
「やがて哀しき外国語」のためのあとがき

書誌情報

紙版

発売日

1997年02月14日

ISBN

9784062634373

判型

A6

価格

定価:726円(本体660円)

ページ数

286ページ

シリーズ

講談社文庫

電子版

発売日

2015年11月27日

JDCN

0626343700100011000H

初出

『本』1992年8月号~1993年11月号連載。1994年3月、単行本として小社より刊行。

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

製品関連情報