
マイページに作品情報をお届け!
心の「ツボ」に効く漢詩・漢文
ココロノツボニキクカンシカンブン
- 著: 八木 章好

心のツボを刺激してやると、精神的な疲れが抜けて、気持ちがスーッと楽になり、新たな気分で仕事に向かうことができるようになります。身体のツボは指でほぐしますが、心のツボをほぐすのは「言葉」です。ヒトは唯一言葉を使う動物です。日々の生活において、つねに言葉を介してものを考えながら行動します。言葉によって「ヒト」から「人」へと成長し、知性や感性を磨いていくのです。
「品格を磨き」「美徳を積む」余裕を持とう!
さらば! 「カリカリ人間」「イライラ人間」
日本人が失いかけている「モラル」「マナー」を取り戻す「名句・名言」を噛みしめよう
足裏マッサージの看板を街中で見かけるようになりました。「ツボ」というのは不思議なものです。足裏ばかりでなく、身体のいたるところにあって、そこを押してやるだけで健康を回復できるといいます。さて、心にもこのツボに似たようなものがあります。心のツボを刺激してやると、精神的な疲れが抜けて、気持ちがスーッと楽になり、新たな気分で仕事に向かうことができるようになります。身体のツボは指でほぐしますが、心のツボをほぐすのは「言葉」です。ヒトは唯一言葉を使う動物です。日々の生活において、つねに言葉を介してものを考えながら行動します。言葉によって「ヒト」から「人」へと成長し、知性や感性を磨いていくのです。
●「立派な」生き方のツボ
●「徳は孤ならず、必ず隣有り」
●「巧言令色、鮮なきかな仁」
●「小人は同じて和せず」
●「賢い」生き方のツボ
●「足るを知れば辱められず」
●「鶏口と為るも、牛後と為る無かれ」
●「豊かな」生き方のツボ
●「人は以て癖無かるべからず」
●「霜葉は二月の花よりも紅なり」
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに
目次
第一章 「立派な」生き方のツボ 大人の品徳
第二章 「賢い」生き方のツボ 明哲保身の処世術
第三章 「豊かな」生き方のツボ 風月は無尽蔵
あとがき
書誌情報
紙版
発売日
2007年12月22日
ISBN
9784062724739
判型
新書
価格
定価:880円(本体800円)
通巻番号
ページ数
192ページ
シリーズ
講談社+α新書
電子版
発売日
2014年04月11日
JDCN
0627247300100011000B