
マイページに作品情報をお届け!
ジェームズ・ボンド 「本物の男」25の金言
ジェームズボンドホンモノノオトコニジュウゴノキンゲン
- 著: 田窪 寿保

007と言えば、強く、スマートで、女性にモテて……という、スーパーマンのイメージが強いのですが、実は彼は、名門大卒の公務員であることを忘れられがちです。普通の人間が、どうしてあれほどの最強男になりえたのか?そこには、人生の様々な難局を乗り越えた不屈の知恵や精神があります。英国ビジネスに精通する著者が、ジェームズ・ボンドの言葉を通して、精神力、人間力、人生力の秘密を、ひも解いていきます。
本書のコンセプトは「ビジネスマンの座右の銘」になる「ジェームズ・ボンドの言葉」です。
007と言えば、強く、スマートで、女性にモテて……という、スーパーマンのイメージが強いのですが、実は彼は、名門大卒の公務員であることを忘れられがちです。普通の人間が、どうしてあれほどの最強男になりえたのか?そこには、人生の様々な難局を乗り越えた不屈の知恵や精神があります。ジェームズ・ボンドの精神力、人間力、人生力を、英国と日本をまたにかけて活躍している著者が、自分の経験に照らし合わせながら、役立つ座右の銘としてフィーチャーし、ひも解いていきます。
「モテ」ようとしていないのに、なぜか「モテ」てしまう「本物の男」の秘密をあぶりだす一冊となります。
オンライン書店で購入する
目次
はじめに
第一章 ビジネスは戦場だ
1「人を殺す覚悟さえできれば、00の番号をもらうのは簡単さ」
2「神々が打ち滅ぼさんとしたまいしもの、まず退屈なり」
3「オールだ。持ち金全部を賭けよう」
4「彼を許してやれ。情報員はあらゆる手を使う必要があるのだ」
5「トゥモロー・ネバー・ダイ(明日という日はない)」
6「あなたの指示に従いますよ。どうすればいいか言ってください」
7「こんな時、『死ぬのは奴らだ』が、私の仕事におけるモットーです」
第二章 男としての基本
8「僕は誰も信用しない。だから、友達はいない」
9「ボンド。ジェームズ・ボンド」
10「すぐに料理を決められる相手で助かったよ」
11「ジェームズ・ボンドを演じるには、僕はまだ若すぎる」
12「ご厚意はありがたいですが、して頂けることはありません」
13「ジェームズ、学んだわね」
14「一度王になれば常に王。だがナイトは一度きり」
第三章 紳士とは何か?
15「卵の茹で時間はきっちり3分20秒で」
16「金は冥土の土産に持っていけ」
17「話すとわかるわ。あなた、イートン校出身ね」
18「何に限らず、一流でなくてはダメだぞ」
19「イギリスで最高のコックは、世界で最高ですよ」
第四章 モテる男の流儀
20「悪い男のほうがスリルよ」
21「一度、この味を知ってしまうと、これしか飲みたくないんだ」
22「女の言いなりになるな。なると、災いを招く」
23「愛とは、優しさと欲情の混じったもの」
24「結婚するなら、私はキャビン・アテンダントがいいですね」
25「ジョークは言いたくないんだ」
おわりに
参考資料
書誌情報
紙版
発売日
2012年10月23日
ISBN
9784062727761
判型
新書
価格
定価:922円(本体838円)
通巻番号
ページ数
192ページ
シリーズ
講談社+α新書
電子版
発売日
2015年06月12日
JDCN
0627277600100011000T
著者紹介
1966年東京都生まれ。青山学院大学大学院国際経営学修士(MBA)。英国グローブ・トロッター社取締役副社長(日本支社長兼任)ブリティッシュ・ラグジュアリーブランド・グループ(BLBG)株式会社 代表取締役社長、在日英国商工会議所(BCCJ)会員、ブリティッシュメンズウェアギルト(英国)会員 英国ヴァージンアトランティック航空日本支社89年就航時オープニングメンバーとして入社。(初の新卒採用)その後グローブトロッタージャパン株式会社を創業し(1999年)、代表取締役に就任。日本市場でのマーケティング戦略を評価され、2004年英国本社にて取締役副社長として英国に赴任(ジャパン社兼任)。 007映画の大ファンとして知られ、ジェームスボンドのシャツ、ターンブル&アッサー社やフォックスアンブレラなど、英国が誇るブランドの日本総代理店も務める。
オンライン書店一覧
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
還暦から始まる
-
信じ切る力 生き方で運をコントロールする50の心がけ
-
私の体がなくなっても私の作品は生き続ける
-
さだまさしが聞きたかった、「人生の達人」タキ姐のすべて
-
成熟スイッチ
-
「人生学」ことはじめ
-
シンデレラ 幸せを呼び込む7つの習慣
-
日本人の希望
-
人生は苦である、でも死んではいけない
-
これでおしまい
-
慎太郎ママの「毎日の幸せ探し」 銀座のパワースポットサロン発
-
友情について 僕と豊島昭彦君の43年
-
聖なるみちびき イエスからの言霊
-
バック・トゥ・レトロ 私が選んだもので私は充分
-
改革者に学ぶ人生論 江戸グローカルの偉人たち
-
愛の無常について
-
友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」
-
マイバッグ 3つのバッグで軽く美しく生きる
-
きっと幸せの朝がくる 幸福とは負けないこと
-
なぜ猫とつきあうのか
-
シンプルだから、贅沢
-
人生の折り返し点を迎えるあなたに贈る25の言葉
-
シンプルに生きる
-
「孤独」が人を育てる
-
人生を考えるのに遅すぎるということはない
-
死と生の記録 真実の生き方を求めて
-
心に美しい庭をつくりなさい。
-
身体知―カラダをちゃんと使うと幸せがやってくる
-
無垢の力 ピッカピカでい続ける法
-
桃太郎はニートだった! 日本昔話は人生の大ヒント
-
天才になる!
-
中村天風「幸せを呼び込む」思考
-
他者の幸せのために生きよ 祖父が語る「こころざしの物語」
-
人生乗り換えの法則 望み通りの人生を創り上げるTAW理論
-
人生を拓く「百尊」の教え
-
人生に必要なことはすべて茶席に学んだ
-
人生に意味はあるか
-
人を惹きつける技術 カリスマ劇画原作者が指南する売れる
-
新・貧困なる精神 -携帯電話と立ち小便-
-
自分を広告する技術
-
思考のレッスン
-
幸運と不運には法則がある
-
孤独を生きぬく
-
賢い身体 バカな身体
-
逆境の中にこそ夢がある
-
菊池先生の「ことばシャワー」の奇跡 生きる力がつく授業
-
楽しい人生を生きる宇宙法則
-
英国シューマッハー校 サティシュ先生の最高の人生をつくる授業
-
医者を信じると病気になる 「常識」破りの養生法
-
愛に生きる 才能は生まれつきではない
-
ゆたかな人生が始まる シンプルリスト
-
ザ・シークレットローズ ノーベル賞作家イェイツが詩に封印した
-
クオリティ オブ ラブ 愛されるシンプルな理由
-
かけがえのない人間
-
いかに生きるか
-
いいじゃない いいんだよ
-
あきらめない限り、夢は続く 愛工大名電・柴田章吾の挑戦
-
99の持ちもので、シンプルに心かるく生きる
-
「幸せ」を見つける才能 笑ってしまうような出会いを本物の愛
-
「頑張らない」から上手くいく
-
「感じが悪い人」は、なぜ感じが悪いのか? 人生に成功する7つ
-
「マイナス」のプラス ――反常識の人生論
-
「たかが草野球」で人生が変わる
-
「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13
-
生命あるすべてのものに
-
生きることと考えること