
マイページに作品情報をお届け!
地図が隠した「暗号」
チズガカクシタアンゴウ
- 著: 今尾 恵介

地図がウソをついてまで隠したものとは?
田んぼの中に浮かび上がる「謎の四角形」の正体は?
地図に見え隠れする暗号を解き明かす。
※本書は2002年12月に実業之日本社から刊行された『地図を楽しむ なるほど事典』を改題し、加筆・改筆のうえ再編集したものです。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
文庫版まえがき
はじめに
第1章 地図は今昔を語る
東京が首都になれたのは大名屋敷のおかげ?
田んぼの中に謎の四角形があった!
鉄道廃線跡を地形図で探してみよう
そして誰もいなくなった──廃村を地図で探す
浮かび上がる古代の土地区画
発見された古代の官道は一直線だった!
古代ローマ帝国が作った「ハイウェイ」の痕跡
昔のたたずまいを残す旧道の見つけ方
他
第2章 地図記号を解読する
お役所優位?の日本地形図の記号
東京タワーと火の見櫓が同じ記号?
世界の鉄道記号は何を語る?
ドイツの
書誌情報
紙版
発売日
2014年02月21日
ISBN
9784062815468
判型
A6変型
価格
定価:825円(本体750円)
通巻番号
ページ数
272ページ
シリーズ
講談社+α文庫
電子版
発売日
2014年04月04日
JDCN
0628154600100011000M
初出
2002年12月に実業之日本社から刊行された「地図を楽しむ なるほど事典」を改題し、加筆・改筆のうえ再編集したもの。P252~254:『フィールドバイカーズ』第28号(2001年8月)より連載「地図を片手に」第28回、フィールドライフ刊を一部修正。P260~265:『地図ジャーナル』第137号(2002年盛夏号P10~13)、社団法人日本地図調製業協会刊を一部修正。