
マイページに作品情報をお届け!
裏切りと嫉妬の「自民党抗争史」
ウラギリトシットノジミントウコウソウシ
- 著: 浅川 博忠

騙す奴より、騙される奴が悪い。それが永田町のルールだ! 権力という魔物に魅せられた男たちが繰り広げる、裏切り、嘘、手の平返し、何でもありの抗争劇。自民党結党以来のライバル対決の裏側を膨大な取材メモから克明に綴る。永田町取材歴40年以上の筆者の遺作。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第一章 岸信介vs.佐藤栄作
第二章 池田勇人vs.佐藤栄作
第三章 河野一郎vs.佐藤栄作
第四章 田中角栄vs.福田赳夫
第五章 大平正芳vs.福田赳夫
第六章 田中角栄vs.竹下登
第七章 中曽根康弘vs.三木武夫
第八章 海部俊樹vs.竹下登
第九章 YKKvs.小沢一郎
第一〇章 森喜朗vs.三塚博、河野洋平vs.加藤紘一
第一一章 野中広務vs.小沢一郎
第一二章 小泉純一郎vs.橋本龍太郎
第一三章 安倍晋三vs岸田文雄、石破茂、菅義偉
書誌情報
紙版
発売日
2017年04月21日
ISBN
9784062817127
判型
A6
価格
定価:825円(本体750円)
通巻番号
ページ数
224ページ
シリーズ
講談社+α文庫
電子版
発売日
2017年04月28日
JDCN
0628171200100011000D
著者紹介
あさかわ・ひろただ/1942年、東京生まれ。政治評論家。慶應義塾大学商学部卒業後、シンクタンク・産業計画会議研究員を経て独立。40年以上にわたり永田町取材を続ける。本書刊行目前の2017年2月に逝去。主な著書に『小説 角栄学校』『小説 池田学校』『自民党・ナンバー2の研究』『小泉純一郎とは何者だったのか』(いずれも講談社文庫)など。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
日本リベラルと石橋湛山
-
自民党と裏金 捜査秘話
-
政権変容論
-
文藝春秋と政権構想
-
表舞台 裏舞台 福本邦雄回顧録
-
こども庁ー「こども家庭庁創設」という波乱の舞台裏ー
-
立憲民政党全史 1927-1940
-
政治はケンカだ! 明石市長の12年
-
官僚国家の崩壊
-
占領期 首相たちの新日本
-
維新ぎらい
-
それでもバカとは戦え
-
「人権」がわからない政治家たち
-
菅政権 東大話法とやってる感政治
-
本当に君は総理大臣になれないのか
-
岸田ビジョン 分断から協調へ
-
強欲「奴隷国家」からの脱却
-
日本を売る本当に悪いやつら
-
秘録・自民党政務調査会
-
ニッポンの大問題
-
INNOVATION ECOSYSTEM
-
崩れる政治を立て直す 21世紀の日本行政改革論
-
総理を操った男たち 戦後財界戦国史
-
自民党分裂 政治改革の攻防
-
加治隆介の政治因数分解
-
自民党本流と保守本流
-
女は「政治」に向かないの?
-
自民党秘史 過ぎ去りし政治家の面影
-
自民党ひとり良識派
-
偽りの保守・安倍晋三の正体
-
永続敗戦論 戦後日本の核心
-
安倍政権の裏の顔
-
実現可能な五つの方法 琉球独立宣言
-
安倍官邸の正体
-
自由と平等の昭和史 一九三〇年代の日本政治
-
自民党幹事長
-
自民党・ナンバー2の研究
-
佐高 信の毒言毒語
-
激論 ナショナリズムと外交 ハト派はどこへ行ったか
-
日本政治のウラのウラ 証言・政界50年
-
若者のための政治マニュアル
-
共謀者たち 政治家と新聞記者を繋ぐ暗黒回廊
-
官邸敗北