ふしぎなキリスト教

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

ふしぎなキリスト教

フシギナキリストキョウ

講談社現代新書

キリスト教がわからないと、現代日本社会もわからない――。

イエスは神なのか、人なのか。
GODと日本人の神様は何が違うか?
どうして現代世界はキリスト教由来の文明がスタンダードになっているのか?
知っているつもりがじつは謎だらけ……
日本を代表する二人の社会学者が徹底対論!


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1部 一神教を理解する――起源としてのユダヤ教
第2部 イエス・キリストとは何か
第3部 いかに「西洋」をつくったか

書誌情報

紙版

発売日

2011年05月18日

ISBN

9784062881005

判型

新書

価格

定価:1,100円(本体1,000円)

通巻番号

2100

ページ数

352ページ

シリーズ

講談社現代新書

電子版

発売日

2012年02月10日

JDCN

0628810000100011000K

著者紹介

著: 橋爪 大三郎(ハシヅメ ダイサブロウ)

(はしづめ だいさぶろう) 1948年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京工業大学教授。社会学者。著書に『はじめての構造主義』『はじめての言語ゲーム』(ともに講談社現代新書)、『世界がわかる宗教社会学入門』(ちくま文庫)などがある。

著: 大澤 真幸(オオサワ マサチ)

(おおさわ まさち) 1958年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。千葉大学助教授、京都大学教授を歴任。著書に『ナショナリズムの由来』(講談社、毎日出版文化賞受賞)、『「正義」を考える』(NHK出版新書)、『量子の社会哲学』(講談社)などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT