
マイページに作品情報をお届け!
最高に贅沢なクラシック
サイコウニゼイタクナクラシック
- 著: 許 光俊

オーケストラ、極上ワイン、人生の贅沢を語り尽くす痛快無比の音楽論。オペラハウスのある都市を訪ねる。劇場が人々にもたらす快楽と人生を考察する。酒、車、街、そして音楽が流れる至高のときを愉しむための痛快無比の芸術論。ブラボー! (講談社現代新書)
オーケストラ、極上ワイン、人生の贅沢を語り尽くす痛快無比の音楽論
オペラハウスのある都市を訪ねる。劇場が人々にもたらす快楽と人生を考察する。
酒、車、街、そして音楽が流れる至高のときを愉しむための痛快無比の芸術論。ブラボー!
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
最初に 芸術をめぐるタブー
序の章 香港 東京の隠喩としてのアジア都市
破の章 オーストリア 夢と知りつつ貫徹するたくらみ
急の章 イタリア 夢と現実がつながるところ
転の章 ドイツ 花咲く幸福の下で
承の章 フランス 明るい官能の楽しみ
起の章 六ヶ所村 文明の究極としての演奏会
後書きにかえて モラルとしての豊かさ
書誌情報
紙版
発売日
2012年06月15日
ISBN
9784062881616
判型
新書
価格
定価:836円(本体760円)
通巻番号
2161
ページ数
224ページ
シリーズ
講談社現代新書
電子版
発売日
2012年09月28日
JDCN
0628816100100011000T
著者紹介
1965年、東京都に生まれる。1987年、慶應義塾大学文学部美学美術史学科卒業。1989年、東京都立大学修士課程人文科学研究科修了。東京都立大学人文学部助手、横浜国立大学教育人間科学部マルチメディア文化課程専任講師、同助教授を経て、慶應義塾大学法学部助教授、現在慶應義塾大学法学部教授。 クラシック音楽評論家、文芸評論家。ドイツ文学、音楽史専攻。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
決定版 交響曲の名曲・名演奏
-
音楽教程
-
はじめてのクラシック音楽
-
クラシック珠玉の小品300
-
名指揮者ワルターの名盤駄盤
-
フルトヴェングラーの全名演名盤
-
西洋音楽の正体 調と和声の不思議を探る
-
ベートーヴェン 巨匠への道
-
クラシック名曲の条件
-
オペラ入門 許光俊
-
現代と音楽
-
いまの音 むかしの音
-
私の音楽手帖
-
ピアノの名曲
-
西洋音楽史を聴く バロック・クラシック・ロマン派の本質
-
クラシック名曲案内 ベスト151
-
クラシック魔の遊戯あるいは標題音楽の現象学
-
オペラ入門 堀内修
-
中世・ルネサンスの音楽
-
作曲家の発想術
-
交響曲入門
-
宇野功芳のクラシック名曲名盤総集版
-
ロマン派の交響曲―『未完成』から『悲愴』まで
-
マーラーの交響曲
-
ピアニストのノート
-
バロック音楽名曲鑑賞事典
-
バロック音楽
-
バッハの思い出
-
バッハ=魂のエヴァンゲリスト
-
バッハ
-
はじめてのクラシック
-
くわしっく名曲ガイド
-
クラシック音楽鑑賞事典
-
クラシック音楽は「ミステリー」である
-
クラシックがすーっとわかるピアノ音楽入門
-
オペラ作曲家による ゆかいでヘンなオペラ超入門
-
おとなのための「オペラ」入門
-
J・S・バッハ