TRANSIT(トランジット)34号オーロラの煌めく街へ フィンランド/アラスカ/グリーンランド 他 極北の夜空を見上げよう

マイページに作品情報をお届け!

TRANSIT(トランジット)34号オーロラの煌めく街へ フィンランド/アラスカ/グリーンランド 他 極北の夜空を見上げよう

トランジット34ゴウオーロラノキラメクマチヘフィンランドアラスカグリーンランドホカキョクホクノヨゾラヲミアゲヨウ

タイトル:TRANSIT34号

特集:オーロラの見える街へ フィンランド/アラスカ/グリーンランド 他

夜空に揺らめく美しいオーロラの煌めき。
その神秘の光を求めて、極北へ向かう旅。

【第一特集】

・北の大地の歩き方/フィンランド
トナカイと暮らす先住民・サーミの日常とお祭り。「ハレ」と「ケ」のコントラストに彼らの生き方を探る。

・北極圏の2人の長老/アラスカ
隔絶された山村と人が集まる港街、対照的な場所で出会った2人の男が現代アラスカの多様性を写し出す。

・石川直樹、極北へ/グリーンランド、ノルウェー、カナダ 他
写真家・石川直樹が見た“極北”とは。ロシアからグリーンランドまで、10年以上に渡る旅の軌跡。

・冬の夜空を見上げたなら
古から現代まで、オーロラにインスパイアされて紡がれた詩や小説を紹介。谷川俊太郎さんの書き下ろした詩や松田青子さんの掌編も収録。
谷川俊太郎/星野道夫/松田青子/かくたみほ

オーロラを知る10のこと/サーミって何だ?/イヌイット・エスキモーって何だ?/星野道夫の小さなアトリエ/北の大地の動植物/極北のフォークアート/北極圏の現在 環境・経済・ライフスタイル etc.


【第二特集】

アイヌの静かなる大地へ/北海道

・北の地で育まれた精神
祈る、狩る、奏でる、彫る…アイヌの人びとが受け継いできた自然からの叡智、精神と文化に迫る。

・アイヌの今を追って2016
北海道の先住民族・アイヌ。彼らの現在の素顔に出会うため大地を横断した、11日間のロードトリップ。

・これからのアイヌ学入門
基礎知識/世界観/風俗画/歴史/言葉/食/現代/未来

【とじ込み冊子・付録】

・オーロラ観賞ガイドブック
・動物イラストカード式カレンダー

【連載】

・FACES AND LANDSCAPES/宮沢りえ
・旅支度/蓮沼執太、諸岡なほ子、村松昭


書誌情報

紙版

発売日

2016年12月16日

ISBN

9784065095294

判型

A4変型

価格

定価:1,980円(本体1,800円)

ページ数

180ページ

シリーズ

講談社 Mook(J)

著者紹介

編: ユーフォリアファクトリー(ユーフォリアファクトリー)

TRANSITとは? 歴史、自然、食、芸術など普遍的なテーマで「世界」と「日本」をつなげて旅する、大人のためのトラベル・カルチャー・マガジン。 美しいビジュアルと土地の空気感をとらえた文章により新たな視点の旅を提案します。

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT