
マイページに作品情報をお届け!
製作委員会は悪なのか? アニメビジネス完全ガイド
セイサクイインカイハアクナノカアニメビジネスカンゼンガイド
- 著: 増田 弘道

日本アニメの実態を事実から解き明かす、入門にして必読の教科書!
2016年に2兆円を突破したアニメ産業。右肩上がりが続きアニメが世に浸透する一方で、「製作委員会がアニメスタジオを搾取している」「アニメーターは不当な低賃金で働かされている」といったブラックな噂も囁かれている。「アニメ業界ブラック説」は真実なのか? 本書はアニメビジネスにおけるお金の流れ、諸悪の根源と叫ばれる「製作委員会」の成立背景、アニメーターの労働環境を実際のデータから丹念に読み解くことで、アニメ産業・アニメ業界の実像に迫ります。さらにアニメの作られ方、アニメに携わる仕事とその就職ルートをご紹介する、日本アニメの現在をトータルに見通すための一冊です。
*本書の構成
Q1 アニメビジネスは成長しているのか?
Q2 「アニメ」は成長し続けるのか?
Q3 アニメはどのように作られるのか?
Q4 製作委員会は悪なのか?
Q5 アニメーターは低賃金なのか?
Q6 アニメに携わる仕事とは?
ⒸHiromichi Masuda
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2018年05月27日
ISBN
9784065120026
判型
新書
価格
定価:1,034円(本体940円)
通巻番号
132
ページ数
208ページ
シリーズ
星海社新書
電子版
発売日
2020年10月30日
JDCN
06A0000000000257377X
著者紹介
株式会社ビデオマーケット所属 1979年キティ・レコードへ入社し、レコード販売促進、ビデオ企画、キャラクターライセンス、アニメ製作担当などを歴任。トド・プレス(現『ソトコト』)、ブロンズ新社などを経て、株式会社マッドハウス代表取締役(2005年退社)、その後配信事業の株式会社ビデオマーケットに参加、同時に日本動画協会人材育成委員会委員長や『アニメ産業レポート』の編集長を務める。現在はビデオマーケット常勤監査役として勤務する傍ら、専修大学、法政大学などで教鞭を執り、アニメビジネスの構造を講義している。著書に『アニメビジネスがわかる』、『デジタルが変えるアニメビジネス』(ともにNTT出版)など。