
マイページに作品情報をお届け!
アカデミック・フレーズバンク そのまま使える!構文200・文例1900
アカデミックフレーズバンクソノママツカエルコウブンニヒャクブンレイセンキュウヒャク
★これが、英語論文によく使う表現文例集の決定版!★
★読書猿氏推薦!「これ、とんでもない本です。」★
・世界中の研究者に愛用されているウェブサイト「Academic Phrasebank」の邦訳書がついに登場!
・日本語訳付きは便利でやっぱり安心。そのまま使える!ずっと使える!
【主な内容】
第1部 セクション別表現集
第1章 研究を紹介するための表現
第2章 関連文献に言及するための表現
第3章 方法を説明するための表現
第4章 結果を記載するための表現
第5章 得られた知見の考察に用いる表現
第6章 結論を述べるための表現
第2部 場面別表現集
第7章 批判的態度で臨む際の表現
第8章 慎重を期す際の表現
第9章 分類と列挙の表現
第10章 比較対照の表現
第11章 用語を定義する際の表現
第12章 傾向や予測について説明する表現
第13章 量の記述に用いる表現
第14章 因果関係の説明に用いる表現
第15章 主張を裏づける例を挙げる際の表現
第16章 次の話題に移る際の表現
第17章 過去について述べる際の表現
第18章 要旨で用いる表現
第19章 謝辞で用いる表現
第3部 学術的文章を書くということ
第20章 学術的文章のスタイル
第21章 学術的発表(プレゼンテーション)のスタイル
第22章 間違えやすい単語
第23章 英国綴りと米国綴り
第24章 パンクチュエーション(句読法)について
第25章 冠詞について
第26章 文の構造
第27章 複数の発想を連結する際に使用される語句について
第28章 段落(パラグラフ)の構造
第29章 どうやって書くか
訳者あとがき
本書の使い方・翻訳の方針
監修者あとがき
Ⓒ高橋さきの
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第1部 セクション別表現集
第1章 研究を紹介するための表現
第2章 関連文献に言及するための表現
第3章 方法を説明するための表現
第4章 結果を記載するための表現
第5章 得られた知見の考察に用いる表現
第6章 結論を述べるための表現
第2部 場面別表現集
第7章 批判的態度で臨む際の表現
第8章 慎重を期す際の表現
第9章 分類と列挙の表現
第10章 比較対照の表現
第11章 用語を定義する際の表現
第12章 傾向や予測について説明する表現
第13章 量の記述に用いる表現
第14章 因果関係の説明に用いる表現
第15章 主張を裏づける例を挙げる際の表現
第16章 次の話題に移る際の表現
第17章 過去について述べる際の表現
第18章 要旨で用いる表現
第19章 謝辞で用いる表現
第3部 学術的文章を書くということ
第20章 学術的文章のスタイル
第21章 学術的発表(プレゼンテーション)のスタイル
第22章 間違えやすい単語
第23章 英国綴りと米国綴り
第24章 パンクチュエーション(句読法)について
第25章 冠詞について
第26章 文の構造
第27章 複数の発想を連結する際に使用される語句について
第28章 段落(パラグラフ)の構造
第29章 どうやって書くか
訳者あとがき
本書の使い方・翻訳の方針
監修者あとがき
書誌情報
紙版
発売日
2022年10月24日
ISBN
9784065180181
判型
B5変型
価格
定価:2,750円(本体2,500円)
ページ数
272ページ
電子版
発売日
2022年11月04日
JDCN
06A0000000000555739U
著者紹介
マンチェスター大学言語センターディレクター。語学の自学自習への支援方法、学術英語で使われているパターン表現をマッピングする研究に従事。世界中の研究者たちが愛用している「Academic Phrasebank」を創設し、現在も運用している。
翻訳家。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。訳書に『できる研究者の論文生産術』講談社(2015)、『できる研究者の論文作成メソッド』講談社(2016)、『科学者として生き残る方法』日経BP社(2008)などがある。
岡山理科大学教授、岡山大学名誉教授。東京大学農学部卒業。農学博士。著書に『応用動物遺伝学』朝倉書店(2007)、『動物遺伝育種学』朝倉書店(2017)などがある。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
理系の英語論文術
-
和訳と英訳の両面から学ぶテクニカルライティング
-
ネイティブが教える 日本人研究者のための論文英語表現術
-
ネイティブが教える 日本人研究者のための国際学会プレゼン戦略
-
迷走しない!英語論文の書き方
-
ネイティブが教える 日本人研究者のための英文レター・メール術
-
オラフ教授式 理工系のたのしい英語プレゼン術77
-
ネイティブが教える 日本人研究者のための論文の書き方・アクセプト術
-
添削形式で学ぶ科学英語論文 執筆の鉄則51
-
アメリカ化学会 論文作成の手引き
-
理系のための「実戦英語力」習得法
-
英語論文ライティング教本
-
世界で生きぬく理系のための英文メール術
-
理系のための英語「キー構文」46
-
理系のための英語最重要「キー動詞」43
-
理系のための英語論文執筆ガイド
-
理系のための英語便利帳
-
理系のための英語ライティング上達法
-
研究・留学のための理系英語
-
間違いだらけの英語科学論文
-
科学者のための英文手紙・メール文例集 CDーROM付き
-
化学版 これを英語で言えますか?
-
英語論文セミナー 21世紀の分子生物学
-
ポール・アンダーセンの生命科学英語入門
-
バイオ英語入門
-
なっとくする基礎 科学英語
-
なっとくする科学英会話 CD付き
-
ESPにもとづく工業技術英語 大学・高専生のための新しい英語
-
『ネイチャー』を英語で読みこなす