
マイページに作品情報をお届け!
聖遺物崇敬の心性史 西洋中世の聖性と造形
セイイブツスウケイノシンセイシセイヨウチュウセイノセイセイトゾウケイ
- 著: 秋山 聰

聖人の遺体や遺骨・遺灰、聖人が身にまとったものや触れたものは「宝石や黄金より価値がある」とされ、芳香や光を放ち、腐敗しないと信じられた。死人を蘇らせ、病気や怪我を治し、現世の罪を清めて天国に導く力を持つとされた聖遺物。教会はその聖性と効験を、聖堂の装飾、祭壇画や黄金のシュライン(聖遺物容器)などさまざまな造形で民衆に訴えかける。救済と奇跡を求めたキリスト教社会の熱狂と芸術への昇華の過程を辿る。
ⒸAkira Akiyama
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2018年10月12日
ISBN
9784065135181
判型
A6
価格
定価:1,298円(本体1,180円)
通巻番号
2528
ページ数
312ページ
シリーズ
講談社学術文庫
電子版
発売日
2018年10月11日
JDCN
06A0000000000060035F
初出
本書の原本は、2009年に小社より講談社選書メチエとして刊行されました。
著者紹介
1962年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。哲学博士(フライブルク大学)。 現在東京大学大学院教授。専攻は西洋美術史。 主な著書に『デューラーと名声』(中央公論美術出版、第7回地中海学会ヘレンド賞/第2回日本学術振興会賞)、『西洋美術館』(共著、小学館)、『旅を糧とする芸術家』(共著、三元社)、『西洋美術の歴史』(共著、中央公論新社)、『天才と凡人の時代』(芸術新聞社)などがある。
オンライン書店一覧
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
天国と地獄 キリスト教からよむ世界の終焉
-
「弱い父」ヨセフ
-
キリスト教綱要
-
キリスト教入門
-
すらすら読めるイエス伝
-
イミタチオ・クリスティ キリストにならいて
-
ローマ法王の言葉 The Words of Pope Francis
-
七十人訳ギリシア語聖書入門
-
ヨハネの黙示録
-
キリスト教史
-
ガリラヤからローマへ
-
アウグスチヌス『告白』講義
-
キリスト教の歳時記
-
ユダとは誰か 原始キリスト教と『ユダの福音書』の中のユダ
-
キリストとイエス 聖書をどう読むか
-
教会領長崎 イエズス会と日本
-
イエス・キリストの生涯
-
聖書
-
使徒的人間 カール・バルト
-
使徒教父文書
-
わが子キリスト
-
ふしぎなキリスト教
-
キリスト教問答
-
キリスト教文化の常識
-
キリスト教は邪教です!
-
キリスト教の歴史
-
キリスト(児童)
-
エウセビオス「教会史」