聖遺物崇敬の心性史 西洋中世の聖性と造形

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

聖遺物崇敬の心性史 西洋中世の聖性と造形

セイイブツスウケイノシンセイシセイヨウチュウセイノセイセイトゾウケイ

講談社学術文庫

聖人の遺体や遺骨・遺灰、聖人が身にまとったものや触れたものは「宝石や黄金より価値がある」とされ、芳香や光を放ち、腐敗しないと信じられた。死人を蘇らせ、病気や怪我を治し、現世の罪を清めて天国に導く力を持つとされた聖遺物。教会はその聖性と効験を、聖堂の装飾、祭壇画や黄金のシュライン(聖遺物容器)などさまざまな造形で民衆に訴えかける。救済と奇跡を求めたキリスト教社会の熱狂と芸術への昇華の過程を辿る。


ⒸAkira Akiyama

書誌情報

紙版

発売日

2018年10月12日

ISBN

9784065135181

判型

A6

価格

定価:1,298円(本体1,180円)

通巻番号

2528

ページ数

312ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2018年10月11日

JDCN

06A0000000000060035F

初出

本書の原本は、2009年に小社より講談社選書メチエとして刊行されました。

著者紹介

著: 秋山 聰(アキヤマ アキラ)

1962年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。哲学博士(フライブルク大学)。 現在東京大学大学院教授。専攻は西洋美術史。 主な著書に『デューラーと名声』(中央公論美術出版、第7回地中海学会ヘレンド賞/第2回日本学術振興会賞)、『西洋美術館』(共著、小学館)、『旅を糧とする芸術家』(共著、三元社)、『西洋美術の歴史』(共著、中央公論新社)、『天才と凡人の時代』(芸術新聞社)などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報