
マイページに作品情報をお届け!
友情について 僕と豊島昭彦君の44年
ユウジョウニツイテボクトトヨシマアキヒコクンノ44ネン
- 著: 佐藤 優
高校時代の親友が膵臓癌に。
余命の中央値は291日――。
「豊島、一緒に本を作ろう。君の体験という財産を、後の人たちのために遺すんだ」
「でも僕はたいした人生を送っていない。大学を卒業して一般企業に入社し、結婚して子どもが2人できて、2度の転職をしたけれどごく普通のサラリーマン生活を送ってきたに過ぎない。人様に誇れるようなことは何一つしてきていないし、そんな私の人生を本にしたって誰も興味を持って読んでくれる人などいないだろう」
「そんなことはない。豊島君が生きた時代、それはぼくも生きた同じ時代だけれど、この時代は高度経済成長のバブルがはじけて日本経済が衝撃的な打撃を受けた時代だった。豊島君だって当時最も安定した業種とされていた銀行に就職したのにその銀行が潰れて、その後に外資系のファンド会社に買収されて苦労しただろう。そういうことを書けばいいんだよ。あの激動の時代を記録に遺し、君が窮地に陥ったときの苦労や困難をいかに乗り越えてきたかを語っておくことには、きっと大きな意味があるはずだ」
会社の破綻、上司との軋轢、リストラや出世、転職、家族、友人、病……。
親友が激動の半生を赤裸々に綴り、作家・佐藤優が生きる極意を語っていく。
人生とは何か。
余命を意識したとき、人は何を思うのか――。
前代未聞の出版プロジェクトが始まった。
本書から導き出される「人生の極意」の数々
闘病中は2つのことに気をつけたほうがいい
危機的状況では、人間は楽観論に走る
窮地に陥ったら戦線を広げるんだ
事実と真実は違うときがある
生き残る人と生き残れない人を分けるのは、インテリジェンス能力と歴史観の有無だ
外見の強そうな男がメンタルも強いとは限らない
すべてはタイミングの問題なのだ
人生の岐路はほんの些細なことで変わってしまう
嫌な上司を攻略したいときは……上から捻るんだよ
ストレスや不安とは心の中でうまくつきあうといい
Ⓒ佐藤優
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに
第1章 友情(フィリア)
1 豊島昭彦君
2 突然の告知
第2章 礎の時代
3 少年時代
4 浦高生
5 大学生
第3章 疾風怒涛
6 日本債券信用銀行
7 経営破綻
8 再出発
9 堪忍袋
第4章 灯火
10 転職はしたけれど
11 挫けない人
おわりに
補記
書誌情報
紙版
発売日
2019年04月23日
ISBN
9784065151112
判型
四六
価格
定価:1,760円(本体1,600円)
ページ数
274ページ
電子版
発売日
2019年04月23日
JDCN
06A0000000000114270Y
著者紹介
佐藤優 さとう・まさる 1960年東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。1985年、同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在ロシア日本国大使館勤務などを経て、本省国際情報局分析第一課に配属。主任分析官として対ロシア外交の分野で活躍した。2005年に著した『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』で鮮烈なデビューを飾り、翌2006年の『自壊する帝国』(いずれも新潮社)で大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞を受賞。『獄中記』(岩波現代文庫)、『私のマルクス』(文春文庫)、『先生と私』(幻冬舎文庫)、『牙を研げ』(講談社現代新書)ほか著書多数。 【執筆協力者略歴】豊島昭彦 とよしま・あきひこ 1959年東京都生まれ。1982年、一橋大学法学部卒業後、日本債券信用銀行(現・あおぞら銀行)に入行。2008年にあおぞら銀行ITコントロール部長。2011年に危機管理室長。2012年に、ゆうちょ銀行に転職。2018年、日本公認会計士協会に再転職の直後、膵臓癌であることが発覚、現在も闘病中。著書に『小説 豊国廟考 夢のまた夢』(K&Kプレス)ほか
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
還暦から始まる
-
信じ切る力 生き方で運をコントロールする50の心がけ
-
私の体がなくなっても私の作品は生き続ける
-
さだまさしが聞きたかった、「人生の達人」タキ姐のすべて
-
成熟スイッチ
-
「人生学」ことはじめ
-
シンデレラ 幸せを呼び込む7つの習慣
-
日本人の希望
-
人生は苦である、でも死んではいけない
-
これでおしまい
-
慎太郎ママの「毎日の幸せ探し」 銀座のパワースポットサロン発
-
聖なるみちびき イエスからの言霊
-
バック・トゥ・レトロ 私が選んだもので私は充分
-
改革者に学ぶ人生論 江戸グローカルの偉人たち
-
愛の無常について
-
友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」
-
マイバッグ 3つのバッグで軽く美しく生きる
-
きっと幸せの朝がくる 幸福とは負けないこと
-
なぜ猫とつきあうのか
-
シンプルだから、贅沢
-
人生の折り返し点を迎えるあなたに贈る25の言葉
-
シンプルに生きる
-
「孤独」が人を育てる
-
人生を考えるのに遅すぎるということはない
-
死と生の記録 真実の生き方を求めて
-
心に美しい庭をつくりなさい。
-
身体知―カラダをちゃんと使うと幸せがやってくる
-
無垢の力 ピッカピカでい続ける法
-
桃太郎はニートだった! 日本昔話は人生の大ヒント
-
天才になる!
-
中村天風「幸せを呼び込む」思考
-
他者の幸せのために生きよ 祖父が語る「こころざしの物語」
-
人生乗り換えの法則 望み通りの人生を創り上げるTAW理論
-
人生を拓く「百尊」の教え
-
人生に必要なことはすべて茶席に学んだ
-
人生に意味はあるか
-
人を惹きつける技術 カリスマ劇画原作者が指南する売れる
-
新・貧困なる精神 -携帯電話と立ち小便-
-
自分を広告する技術
-
思考のレッスン
-
幸運と不運には法則がある
-
孤独を生きぬく
-
賢い身体 バカな身体
-
逆境の中にこそ夢がある
-
菊池先生の「ことばシャワー」の奇跡 生きる力がつく授業
-
楽しい人生を生きる宇宙法則
-
英国シューマッハー校 サティシュ先生の最高の人生をつくる授業
-
医者を信じると病気になる 「常識」破りの養生法
-
愛に生きる 才能は生まれつきではない
-
ゆたかな人生が始まる シンプルリスト
-
ジェームズ・ボンド
-
ザ・シークレットローズ ノーベル賞作家イェイツが詩に封印した
-
クオリティ オブ ラブ 愛されるシンプルな理由
-
かけがえのない人間
-
いかに生きるか
-
いいじゃない いいんだよ
-
あきらめない限り、夢は続く 愛工大名電・柴田章吾の挑戦
-
99の持ちもので、シンプルに心かるく生きる
-
「幸せ」を見つける才能 笑ってしまうような出会いを本物の愛
-
「頑張らない」から上手くいく
-
「感じが悪い人」は、なぜ感じが悪いのか? 人生に成功する7つ
-
「マイナス」のプラス ――反常識の人生論
-
「たかが草野球」で人生が変わる
-
「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13
-
生命あるすべてのものに
-
生きることと考えること